【簡単】ConoHa WINGの評判が良い5つの理由・メリット


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
2021年02月期にアフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1*に選ばれたConoHa WING。
速さと使いやすさが評判です。でも、実際にConoHa WINGを使ったことがないと、次のような疑問がわくかもしれません。
- ConoHa WING利用者からの実際の口コミ・評判は高い?
- ConoHa WINGで作るWordPressは本当に速い?
- 初めてWordPress用にサーバーを借りる未経験者もConoHa WINGで大丈夫?
この記事では、ConoHa WING利用者への独自アンケートと16社のサーバーを使った筆者の経験をもとにConoHa WINGの口コミ・評判やメリットデメリットを徹底解説しました。
結論、WordPressでブログを始めるならConoHa WINGで間違いありません。1番おすすめです。あらゆる機能が簡単に使えるという点において、国内サーバーで群を抜いています。
納得して使えるよう正直に注意点やデメリットなども解説したので、ぜひ最後までご覧ください。
評判の前に知るべきConoHa WINGの基本情報

無料お試し期間 | なし(初月無料) |
月額料金(36ヶ月/3ヶ月) 契約事務手数料 独自ドメイン | 660円/1,210円 無料 2個無料 |
表示スピード* | 0.729秒(当サイト計測1位) |
WordPress申込時完成機能 | 有り |
WordPress簡単移行機能 | 有り |
稼働率 | 99.99%品質保証 |
ディスク容量 | 300GB |
転送量 | 無制限 |
サポート | 電話/メール・チャット |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |

*「.com」の取得・更新費用。*当サイト計測(12社表示スピード比較はこちら)
ConoHa WING
とは、GMOインターネット株式会社が2018年9月26日から運営する高速レンタルサーバー。2022年5月時点で45万アカウントを突破した、今もっともホットなサーバーの1つです。
WordPressテーマ導入済サイトがスマホでも作れるため、気軽に申し込めます。

キャンペーン情報
- 特典①:全プラン最大50%OFF月額料金660円から
- 特典②:独自ドメイン2個永久無料
- さらに:初期費用無料
- さらに:初月は月額料金無料
\ 期間限定!2022年06月20日16時まで /
ConoH WINGの口コミ・評判

ConoHa WINGの口コミ・評判をまとめます。
- とにかく操作がシンプル
- 違和感なくWordPressを立ち上げられた
- 10分でWordPressを始められた
- 表示速度が改善された
当サイト独自アンケートの回答も掲載しました。リアルな口コミを見ると、なぜConoHa WINGの評判が良いのか分かります。
表示速度と機能性でConoHa WINGを選びました。
Webに関するサイトを開設するにあたり、とにかくシンプルな操作で運営できるものを探していました。実際の利用者の口コミもよく、初心者向けのガイダンスが充実している「ConoHa WING」に決めました。一方課題もいくつか見つかり、肝心のWordPressにおける移行が非常に面倒だという点がいつも悩まされています。サイト運営が私の原点であるため、今後も使用し続けますが、項目をはっきりと区分けし、ユーザーへわかりやすくする工夫をお願いしたいところであります。
でも、この先もConoHa WINGを使うつもりでおります。
2021年10月21日13:38
できるだけ安く、でも簡単にサイトを作れるサーバーを探していました。
特に違和感がなくワードプレスでブログサイトを立ち上げることができました。価格も3年契約にすると結果的に安く抑えることができます。表示速度についてはそこまでアクセス数がないため気にしていないです。大手レンタルサーバーのため契約方法からワードプレスの立ち上げまでたくさんの説明ブログがあり迷うことなく始めることができると思います。デメリットはあまりないですが、価格について安いが他にもっと安いサーバーもあり価格帯としては中途半端に感じてしまうことです。
今後も使います。
2021年10月21日09:52
初めてサーバーを使うので簡単さとスピードを重視し、ConoHa WINGにしました。
メリット:WordPressのインストールが思っていたよりも簡単に出来たことです。サーバーと契約してブログを開設すること自体が初めてだったので、つまずいてどうしていいのか分からなくなるようなことが特に無かったのは非常にありがたかったです。 デメリット:一度だけですが、無料独自SSLの自動更新が行われないことがあったことです。Conoha側の不具合らしいのですが、サーバー証明書の期限切れで自分のサイトに突如アクセス出来なくなって非常に焦りました。
これからも使う予定です。
2021年10月21日05:57
安心して安く使えると思い、ConoHa WINGにしました。
2021年4月にConoha wingではじめてサイトを立ち上げました。独自ドメインが2つまで無料では使えます。はじめてwordpress開設する時は当然ドメインも持っていないので、リーズナブルにサイトを立ち上げられました。しかも、簡単wordpressインストールというものが搭載されており、wordpressを導入するのが簡単です。デメリットは特にはないのですが、簡単とはいいつつ、ところどころサーバーの設定に関しては作業しないといけないところです。インストールされたら、そのままサーバーの設定はいじらなくてよければもっと使いやすかったのにと思います。
この先もConoHa WINGを使っていこうと思います。
2021年10月21日08:59
運営歴と機能でコノハウィングに決めました。
読み込み(動作)が早い。 たまに読み込みが遅いブログがあってイライラしてしまうことがあるのですが、あのようなブログにはなりたく無いと思い、動作や読み混みが早いと言われているコノハウイングを契約しました。 構造がわかりやすい。 タスクマネージャーというものがあるのを契約してから知ったのですが、感覚的にいじれて初心者にはわかりやすかったです 自動バッグアップが便利。 一度消してはいけないファイルを消してしまった事があり焦ってのですが、自動バッグアップ機能がついていたことを知り非常に助かりました。その点も踏まえ、初心者に親切かつおすすめできるサーバーだと思います。
コノハウィングを今後も使っていきます。
2021年10月21日08:26
未経験者は、1サイト目はこまかな設定が要らない「WordPressかんたんセットアップ」を使いましょう。
ConoHa WING
はTwitterを見ても、速さと簡単さが評判でした。
独自アンケートとTwitterの口コミ・評判を見て分かるのは、Webサーバー処理速度No.1の速さだけでなく簡単にサイトを作成できることが高い評価の要因となっていることです。
本当に簡単なので、思いついたその日のうちにWordPressを始められます。始め方の手順は「10分で始められる!ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップ」の記事で解説しました。
ConoHa WINGが評判でおすすめな5つの理由・メリット

ConoHa WINGの評判が良くおすすめされるのは5つの理由・メリットによります。
- 未経験でも簡単にWordPressを始められる
- 未経験者も安心!14日間自動バックアップと簡単復元機能
- 表示速度が非常に速い
- 簡単にサイト管理できる独自プラグイン
- 他社サーバーからConoHa WINGへ簡単にサーバー移転できる
WordPress未経験者にもベテランブロガーにも支持される理由に迫りました。
未経験者でも簡単にWordPressを始められる
ConoHa WING
は未経験者でも簡単にWordPressを始められると評判です。ConoHa WINGは「WordPressかんたんセットアップ」機能を使うと、サーバー契約の申込時にWordPressブログが完成します。

WordPressかんたんセットアップは、ConoHa WINGが提供するサーバー契約時にブログ設定の以下6つが終わる簡単機能。
- 独自ドメイン取得
- ドメインとサーバーの紐づけ作業
- データベース作成
- WordPress設置
- SSL化
- WordPressテーマインストール
WordPressテーマもインストールできるため、パソコン要らずスマホだけでWordPressを始められる。
この機能を使えば、WordPress未経験者がブログを始めるハードルとなっていた作業は一切不要です。例えば、独自ドメインの取得やサーバーとの紐づけ作業などは必要ありません。
申込をしていく中で、難しい操作や設定はすべて完了します。ですから、未経験者も迷うことなくWordPressを始められます。始め方の手順はコチラの記事にまとめました。
スマホで簡単にWordPressを始められる
「WordPressかんたんセットアップ」機能を使えば、スマホで簡単にWordPressを始められます。これまでパソコンで設定するしかなかったWordPressテーマも、申込時に設定できるからです。
WordPressテーマとは、WordPressのデザインを変えるファイルのこと。テーマを入れ換えることで、WordPressの雰囲気をガラリと変えられる。
WordPressテーマは、表示スピードやSEOにも影響するため、どのテーマを利用するかはブログ運営への影響は小さくない。有料・無料問わず、テーマ選びは慎重になりたい。
テーマがスマホで設定でき、ここまで簡単にWordPressを始められるのは、国内サーバーでもConoHa WINGだけ。選べるWordPressテーマは4種類。どれもおしゃれで高機能なものばかり。
それぞれのWordPressテーマは、ConoHa WINGだと通常販売価格より安く提供されています。
- THE SONIC:8,580円/年 →6,578円/年
- JIN :14,800円 →13,750円(2022年06月20日まで)
- Cocoon :無料
- SANGO :11,000円 →9,790円(2022年06月20日まで)
どれにするか迷ったら、無料のCocoonがおすすめです。Cocoonの詳細は「月5万円を稼げた高機能WordPressテーマCocoonの評判」にまとめました。
サイトコピー機能で複数WordPress運営もスピーディーに始められる
ConoHa WING
はサイトコピー機能のおかげで、複数WordPress運営もスピーディーに始められます。サイトコピー機能では、既存サイトのテーマやプラグインをコピーして新しいサイトを作成。テーマやプラグインを選んだりインストール設定したりする手間を省けます。2つ目以降のサイト運営が簡単スピーディーです。
使用方法も非常に簡単です。
- ConoHa WINGの「コントロールパネル」にログイン
- 「サイト管理」の「+WordPress」から「サイトコピー」を選択
- コピー元URLを入力し、コピー範囲など設定を済ませ「保存」する
わずか3ステップで2つ目のサイトを作れます。
未経験者も安心!14日間自動バックアップと簡単復元機能
ConoHa WING
は14日間の自動バックアップと簡単な復元機能が付いているため、未経験者も安心して操作できます。
14日間の長めのバックアップ期間があるので、週末ブロガーや副業ブロガーでも問題なし。たとえ、トラブルが起きていたとしても14日間以内に確認できれば、トラブル前の状態に復元すればいいだけです。
ConoHa WINGのバックアップデータは復元が簡単です。
- ConoHa WINGの「コントロールパネル」にログイン
- 「サーバー管理」の「自動バックアップ」から復元した「バックアップリスト」を選択
- 「復元」をクリック
3ステップで復元でき、他にコピペしたりアップロードしたりする難しい操作等は一切ありません。詳細な復元方法は、公式サイトご利用ガイド「自動バックアップからリストアする」でご覧になれます。
(リストアとは、復元を指す。)
表示速度が非常に速い

ConoHa WING
は表示速度が速いと評判です。
以下の計測方法と条件で計測しました。
計測方法
- ツール① GTmetrix (使い方と用語解説はこちら)
- ツール② PageSpeed Insights (使い方と用語解説はこちら)
計測内容
- 各サーバーに同じWordPressテーマ・プラグインのWordPressデモサイトを設置
- 各デモサイトトップページを2つの計測ツールでテスト

ConoHa WINGは、当サイト計測1位でした。

実際にConoHa WINGで作ったデモサイトの動きをご覧ください。軽快に動きます。
LCP(最大コンテンツの表示時間)は0.729秒と非常に高速です。これだけ速ければ読者もイライラせずにサイトを見れます。
表示スピードの重要性は、公式サイトで紹介される「事例インタビュー」でも触れられていました。
表示速度は、単純に読者にとっての利便性に直結します。読者からすればページをクリックやタップしたら、すぐに表示されてほしいものですよね。私のブログ部でも紹介したのですが、表示速度が遅いとそれだけで「読者が離脱する」「コンバージョン率が下がる」というデータもあるんです。また、諸説ありますが表示速度が遅いとSEOにも悪影響があると言われています。
「Webが苦手な方にこそ勧めたい」わかりやすい管理画面と、丁寧なサポートでサーバー開設で挫折しない
さらに、表示スピードの速さはブログ運営者にとってもメリットがあります。やはり公式サイトの「事例インタビュー」でこうありました。
サイト自体の表示スピードが上がったのはもちろん、ワードプレスのダッシュボード(管理画面)の表示も体感で明らかにめちゃくちゃ早くなりました!特にダッシュボードの中でも、「メディア欄」における画像の表示が爆速ですね。これまで画像が増えるとどんどん表示に時間がかかるようになってしまうのですが、それが一瞬で表示されるようになりました。
「細かい施策を10個やるよりも、サーバーを変えてみた方が効果が高かった」手軽にサイト表示速度アップ!
読者にもブログ運営者にもプラスになる表示スピード。Webサーバー処理速度No.1を誇るConoHa WINGだからこそ、アフィリエイター・ブロガー満足度No.1に輝けたんだと思います。
簡単にサイト管理できる独自のWordPressプラグイン
ConoHa WING
は、独自のWordPressプラグインのおかげで簡単にサイト管理できると評判です。
ConoHa WINGでは2つのプラグインが提供されています。
コントロールパネルプラグイン
- キャッシュ設定
- WAF設定
- WordPressセキュリティ設定
- Webフォント設定
自動キャッシュクリアプラグイン
ConoHa WINGサーバー上に残るWordPress新規投稿記事のキャッシュを消す。
2つの独自プラグインを利用することで、ブログの速度やセキュリティに影響する設定をコントロールパネルにログインせず変更できるため、ログインの手間が省けます。
一度このプラグインを導入するだけで、今後はWordPressから必要な設定ができます。導入方法は公式サイトのご利用ガイド「WordPresプラグインをインストールする」をご覧ください。
他社サーバーからConoHa WINGへ簡単にサーバー移転できる!
ConoHa WING
は他社サーバーから簡単に乗り換えられるのがメリットです。「WordPressかんたんセットアップ」や「WordPressかんたん移行」を使うと、簡単なクリック操作だけでサーバー移転できます。
- ConoHa WING申込時に「WordPressかんたんセットアップ」の「他社サーバーからの移行」を選択
- 使用する既存ドメインやWordPress情報を入力
- 登録者情報や支払情報を入力
- テスト移行の状態を確認し本番移行
- ネームサーバー変更とSSL化
難しいと言えば、ネームサーバー変更(DNS設定)とSSL化くらいです。ただ、すでにWordPress経験があれば問題なく設定できると思います。

DNS設定とは、独自ドメインとサーバーを紐づける作業。DNS設定をしないとブログが表示されないため、必ず実行しなければならない。

SSLとは、暗号化によるサイトセキュリティの1つ。SSL化されたサイトのURLは「http://」から「https://」に変わる。SSL化はSEOにも影響する重要な要素で、ブログ運営に欠かせない。
すでにConoHa WINGのアカウントを持っている人が2つ目のサイトを移行させる場合は、「WordPressかんたん移行」を使います。
ConoHa WING初回申込時のサーバー移転で使う「WordPressかんたんセットアップ」の利用方法は、公式サイトのご利用ガイド「WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(サイトを移行する場合)」で解説されています。こちらを見ながらすすめれば間違いありません。
難しければ業界最安値級のプロ代行に依頼しよう
自分でサイト移行するのが難しい場合、ConoHa WING
は業界最安値級でプロに代行してもらえるのがメリット。
お手頃価格で利用できます。
- 基本料金:1サイト7,678円
- SSL化済サイトの移行は+3,300円
- 非SSL化サイトのSSL設定は+4,400円
- 所要日数:ヒアリングフォーム入力後3営業日以内

他社サーバーの代行費用に比べても安くお得です。実際、サーバー移転経験ゼロまたは少ない人は時間やリスクを冒して自分で作業するより代行してもらうほうが賢い選択に思います。
公式サイトの「事例インタビュー」でも代行費用の体験談が話されていました。
はい!WordPressの使い方とかブログの設計は得意なんですけど、サーバーの話となるとあまり詳しくないんです…。そのため、自分で移行するとなると「うまく移行できるかな…」という不安がありまして…。でも、すべてお任せで、しっかり対応してもらえたので安心でした!作業をお任せした分手間がかからず、時間を効率的に使えたのも効率化オタクとしては嬉しかったですね。
「技術がわからない初心者にこそおすすめ」使いやすい管理画面と導入の簡単さで、楽にサイト運営開始
ConoHa WINGの評判がイマイチなデメリット

ConoHa WING
は優秀なものの、やや高めの料金はデメリットに感じるかもしれません。実際にConoHa WINGで3年間ブログ運営したときにかかる料金をまとめました。
- WordPress:無料
- サーバー :47,520円(スタンダードプラン・毎時更新の通常タイプ)
- 月額料金:1,320円/月
- 初期費用:無料
- ドメイン:取得更新1,408円/年
36ヶ月合計:51,744円
毎時更新の通常タイプを利用すると、料金はかなり高いですよね。
しかし、ConoHa WINGパック(3ヶ月以上の長期契約)をすると、料金が割引されます。割引価格であれば、他社高速サーバーより安く使えます。他社サーバーの料金と比較しましょう。
サーバー | 36ヶ月契約 | 3ヶ月契約 |
---|---|---|
7社平均 | 621円 | 1,070円 |
エックスサーバー | 495円 | 1,320円 |
ConoHa WING | 660円 | 1,210円 |
ロリポップ! | 146円 | 440円 |
お名前.comサーバー | 990円 | 1,430円 |
カラフルボックス | 528円 | 748円 |
シン・レンタルサーバー | 539円 | 693円 |
mixhost | 990円 | 1,650円 |
「ConoHa WINGは料金が高い」と思われがちですが、実際には各社のおすすめプラン平均価格とそれほど変わりません。そもそも、国内サーバーで1番簡単で未経験者に優しいサーバーと言えることを考えたら、むしろ安いくらいです。
それでも、「ConoHa WINGの料金は高い」と感じたなら、「【2022年】WordPressおすすめレンタルサーバー7社徹底比較!選び方解説」から安いサーバーを探しましょう。
ConoHa WINGの管理画面
ConoHa WINGの管理画面を紹介します。契約後の操作をイメージしましょう。
アカウントトップ画面

ConoHa WINGのアカウントトップ画面です。サーバーやドメインの管理、また契約情報や支払管理など全設定はこちらのページから各項目にアクセスします。
ドメイン一覧

ConoHa WINGサーバーに登録したドメインの一覧です。他社ドメイン取得サービスで取得したドメインをConoHa WINGで使いたい場合は、青ボタン「+ドメイン」から追加します。
ドメイン取得

ConoHa WINGは、ドメイン取得サービスを使う必要なく、上記画像のページからドメインを取得できます。
バックアップ

ConoHa WINGは自動でデータがバックアップされます。リストア(復元)したいデータをクリックするだけで、過去の状態に戻せます。
WEXALの設定

AI高速化ツール「WEXAL」の細かい設定を決められます。
SSL

データベース

FTP

ファイルマネージャー

あいう

ConoHa WINGはセキュリティの1つ「WAF」が利用できます。実際にどのような攻撃かいつ起きていたかを確認できます。
PHP

現在のPHPバージョンを確認できます。
支払情報

支払情報ページです。チャージを利用する場合は、残高が不足しないか注意しましょう。この画面から確認できるほか、管理画面トップページでもチェックできます。
ConoHa WINGの解約方法
ConoHa WINGでWINGパック(3ヶ月以上の契約)を契約している場合の解約は、3ステップです。
- ConoHa WINGの「 コントロールパネル 」にログインし、「WING」をクリック
- 「サーバー管理」の「契約情報」」をクリックし、「サーバー情報」を見る
- 「プラン」の自動更新を「OFF」にする
実際に解約されるのは、支払い済みの契約期間が満了されるタイミングです。なお、WINGパック契約にもとなって取得したドメインを継続利用したい場合は、他社ドメイン取得サービスに移管しましょう。方法は、「ドメイン手動更新の方法(公式サイト)」をご覧ください。
→ 公式サイト( ConoHa WING
)
ConoHa WINGの申込手順

ConoHa WINGの申込手順は、7ステップです。
- 「 ConoHa WING
」で「お申し込み」をクリック
- 初めてご利用の方の「次へ」をクリックし、アカウント登録
- 料金プランを選択
- WordPressかんたんセットアップを「利用する」にし、WordPress情報を入力
- WordPressテーマを選び、契約者情報を入力
- 本人確認
- サーバー料金の支払い
ConoHa WINGは必ず「WordPressかんたんセットアップ」を利用し申し込みましょう。
WordPressが完成した状態でConoHa WINGサーバーの契約が完了します。
詳細な申込方法を画像で確認しながら進めたい場合は、「【10分】ConoHa WINGの申込手順!かんたんセットアップでWordPress即完成」をご覧ください。
ConoHa WINGに関するよくある質問
ConoHa WINGに関するよくある質問に答えました。
ConoHa WINGは本当に速い?
はい、ConoHa WINGは本当に速いです。オールSSD RAID10構成のストレージと、同時大量アクセスの高速処理に長けたNGINXを採用したことで、圧倒的な速さを実現しました。当サイト計測1位です。
ConoHa WINGの料金は高い?
いいえ、ConoHa WINGの速さ・使いやすさを考えると料金は決して高くありません。国内最速サーバーでありながら、未経験者がWordPressを10分で始められる仕組みも用意されています。格安レンタルサーバーより高いとはいえ、費用対効果を考えればコストパフォーマンスは抜群です。
ConoHa WINGは無料独自SSLを使える?
はい、ConoHa WINGは無料独自SSLのLet’s Encryptを使用できます。SSL化は管理パネルからワンクリックで設定可能です。
ConoHa WINGは未経験者でも使いやすい?
はい、ConoHa WINGは未経験者も使いやすい独自設計の管理パネルを採用しました。ドメイン設定・WordPress簡単インストールなども迷わず設定できます。また、未経験者が申込時の10分でWordPressを始められう用「WordPressかんたんセットアップ機能」も提供されています。
→ ConoHa WINGでWordPressを始める手順はコチラ
ConoHa WINGはサポートを受けられる?
はい、ConoHa WINGは全プランで電話・メール・チャットサポートを受けられます。サポートセンターの対応時間は、平日10:00-18:00です。
ConoHa WINGとConoHa VPSの違いは何?
ConoHa WINGは共用サーバー、ConoHa VPSは仮想専用サーバーという違いがあります。どちらを使ってもWordPressを開設可能です。しかし、VPSはサーバー知識がないと運用が難しいため、WordPress未経験者はConoHa WINGをおすすめします。
ConoHa WINGのリザーブドプランとは?
ConoHa WINGのリザーブドプランとは、リソースを確保できるプランです。共用サーバーでありながら、まるでVPSのように使用CPUやメモリを確保できるため、他アカウントユーザーのアクセスに影響されず安定します。定期的にバズる人気ブログになったらリザーブドプランを検討できるでしょう。
ConoHa WINGでワードプレスのテーマを買える?
はい、ConoHa WINGは4種類のテーマを買えます。通常より安く提供されるテーマもあるため、まずはConoHa WINGの提供テーマをご覧ください。
まとめ
ConoHa WINGは評判の良い高速サーバーで、WordPress未経験者に安心しておすすめできます。速く、安く、そのうえ国内サーバーで1番簡単にWordPressを始められるからです。

キャンペーン情報
- 特典①:全プラン最大50%OFF月額料金660円から
- 特典②:独自ドメイン2個永久無料
- さらに:初期費用無料
- さらに:初月は月額料金無料
\ 期間限定!2022年06月20日16時まで /
もし「ConoHa WINGの料金が高い」「ConoHa WINGの安定性やサポート体制が不安」と感じた人は、この点それぞれでConoHa WINGに勝るサーバーもあるので、「【2022年】WordPressおすすめレンタルサーバー7社徹底比較!選び方解説」をお読みください。