ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップなら10分でブログがはじめられます。
簡単にブログをはじめられるのがConoHa WINGのメリット。
→ 【レビュー】速度85点・読み込み1.1秒のConoHa WINGの評判はこちら。
さっそくConoHa WINGの始め方を解説します。
ConoHa WINGの始め方【WordPressかんたんセットアップなら10分】
さっそくConoHa WINGでブログをはじめましょう。
WordPressかんたんセットアップを使えば、10分もあればブログができます。

始め方は3ステップです。
およそ10分で終わります。
ConoHa WINGにアクセスしてください。
→ ConoHa WINGはこちら。

「詳しくはこちら」をクリックします。

「お申し込み」から手続きします。
「初めてご利用の方」でアカウント登録
お申し込みをクリックすれば、下の画面が表示されます。

「初めてご利用の方」でアカウント登録しましょう。
- メールアドレス:登録アカウント用のメール。確認のため2回入力
- パスワード:英大文字・英小文字・数字の3種類を組み合わせる
入力できたら「次へ」にすすみます。
ConoHaからアカウント登録メールが届くはずです。
▼コントロールパネルへのログインはこちら
https://www.conoha.jp/login/
にアクセスしましょう。
WordPressかんたんセットアップで申込
今回、ConoHa WINGではじめる申込方法はWordPressかんたんセットアップ。
- STEP.1料金タイプは「WINGパック」を選ぼう
※まだアカウント登録をしていないなら「初めてご利用の方」でアカウント登録に戻りましょう。
WordPressかんたんセットアップを使うため、料金タイプはWINGパック(3ヶ月以上の契約)を選びます。
以下の内容を選択または入力してください。
- 契約期間:おすすめは最安の36ヶ月
- プラン:最安のベーシックプランでO.K.
- 初期ドメイン:なんでも良い。初期ドメインをブログのURLにできるけど、後から永久無料の独自ドメインをもらえる。ブログのURLは独自ドメインを使うべき。
- サーバー名:変更する必要なし
- STEP.2WordPressかんたんセットアップを「利用する」にチェック
もっとも簡単にブログをはじめたいなら、必ずWordPressセットアップを利用してください。
かんたんセットアップを利用しない方法を使うと、10分ではじめられません。サーバーを借りた経験がなければ、おそらく1時間~半日はかかるはず。
- STEP.3WordPress情報を入力
WordPress情報を入力します。
- 作成サイト名:後から変更可能。このブログでいう「サバサバサーバー」のこと
- 作成サイト用新規ドメイン:変更できない。このブログでいう「mvno-osusume.com」のこと
- WordPressユーザー名:変更できない。なんでもO.K.
- WordPressパスワード:変更できるが手間がかかる。なんでもO.K.
作成サイト用新規ドメインで取得するのが、独自ドメイン。世界に1つしかないドメインです。
「.com」「.net」などの有名なドメインを選ぶのが無難。URLを気にする人も「.com」「.net」なら警戒せず読んでくれます。
WordPressユーザー名とWordPressパスワードは、WordPress管理画面にログインするときに使うものです。
適当でかまいませんが、パスワードは複雑にしましょう。
- STEP.4「WordPressテーマ」を選択
WordPressテーマを選びます。
WordPressテーマとはWordPressテーマとは、WordPressブログのデザインを変える着せ替えツールのようなもの。
数万円の有料テーマから無料テーマも。
WordPressかんたんセットアップを使う場合、有料テーマが通常より安く買えます。
余裕があれば有料テーマを選びますが、無料のCocoonで問題ありません。有料テーマに並ぶほど高機能です。このブログもCocoonで作っています。
→ Cocoonはこちら。
Cocoonの初期デザインはこんな感じ。
でも、Cocoonの設定をボタン操作でちょこちょこ変更すれば当ブログのようなデザインになります。(プログラミング知識とか要りません)
- STEP.5契約者情報の入力
以下の契約者情報を入力していきましょう。
- 種類:個人or法人
- 氏名:本名。ニックネームみたいなのはダメ
- 電話番号
- 住所
- STEP.6本人確認
SMSか電話による本人確認をします。
SMSとは電話番号を使ったメールのこと。本人確認の操作を繰りかえすとアカウントがロックされるので、入力ミスに注意してください。
- STEP.7サーバー料金の支払い
サーバー料金の支払いは、クレジットカードかConoHaチャージがおすすめです。すぐにブログをはじめられます。
銀行振込はちょっと時間がかかるのがデメリット。
クレジットカードは以下を入力します。
- 名前:カードの表記名をそのまま
- カード番号:カードに浮きぼられた16桁の数字
- 有効期限:月/年
- セキュリティコード:カード裏面の下3桁の数字
入力できたら決済しましょう。
これでConoHaWINGの申込は完了です。
- STEP.8申し込み完了後のデータベース情報などを控える
申し込み完了後に表示される以下の情報は必ず控えましょう。
- サイトURL
- 管理画面URL
- データベース(DB)
- DBユーザー名
- DBパスワード:後から確認できない。表示されるのは今回だけ!
パスワードは控えるべきですが、普段のブログ運営で使うことはありません。
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップなら、
- ドメイン取得
- WordPress設置
- DNS設定
- SSL設定
- テーマインストール
はすべて完了しています。
こちらで操作することは何もありません。
ブログをはじめよう
あとは記事を書くだけです。
どんどん記事を書いてブログを楽しみましょう。
ConoHa WINGの始め方 まとめ
ConoHa WINGによるブログの始め方をまとめましょう。
ConoHa WINGなら1時間もかからずにWordPressブログをはじめられます。
むずかしい設定は全然ありません。
WordPressかんたんセットアップで、今すぐブログをはじめましょう!
コメント