画像出典:JETBOY
JETBOYにしようか迷っていませんか?
みんなのJETBOYの評価は気になりますし、その感覚で選ぶのは大切です。
Amazonや楽天でも評価の高い商品なら、たいてい失敗しません。
JETBOYは速度とコスパが評判のレンタルサーバーです。

JETBOYの評判
JETBOYの評判をまとめました。
- 良い口コミ:速い、安い、コスパが良い
- 悪い口コミ:遅い
良い評判・口コミ
まずは、速度の評価が高いです。
LiteSpeedというwebサーバーを使うことで、表示が速くなります。
現在主流の3つのwebサーバーで1番速いもの。
Apache <NGINX <LiteSpeed
さらにコスパも評判です。
月額290円はたしかに安いです。
信頼性でサーバーを選びたいなら、利用サイト数180万以上で稼働率99.99%以上のXserverがおすすめ。
このブログもXserverです。
→ 【レビュー】速度84点のXserver(エックスサーバー)の評判はこちら
悪い評判・口コミ
一方、遅いという口コミもありました。
とはいえ、こちらの画像によればPageSpeed Insightsの計測結果でパソコン表示77点なので、ブログを見る人にとっては割と快適に使えつ速度です。
ただし、最速サーバーと言われるConoHwWINGなら95点がでます。
→ 【レビュー】速度85点のConoHaWINGの評判・メリット・デメリットはこちら
JETBOYの料金・キャンペーン
JETBOYは1年契約なら月額290円の格安料金でつかえます。
プラン | 月契約 | 年契約 |
---|---|---|
ミニSSD | 380円 | 3,480円 (290円/月) 24%安い |
ファーストSSD | 690円 | 6,960円 (580円/月) |
スタンダードSSD | 1,280円 | 11,760円 (980円/月) |
プレミアムSSD | 2,380円 | 23,760円 (1,980円/月) |
ビジネスSSD | 5,780円 | 59,760円 (4,980円/月) |
ビジネスプロSSD | 9,180円 | 90,960円 (7,580円) |
JETBOYはキャンペーン中の今なら、2週間無料お試しできます。
さらに、初期費用も50%OFFです。
キャンペーンの期間が決まっていないため、急に終了する可能性があります。
JETBOY(ジェットボーイ)のレビュー

実際にJETBOYのミニSSDプランを契約したのでレビューします。

使ってみた印象は、たしかに表示速度は速いものの管理画面の使いにくさを感じました。
1.表示速度が速い
JETBOYのデモサイトをGTmetrixで測ったところ、ページ読み込み時間は1.6秒とかなり速かったです。
→ JETBOYのデモサイトはこちら。

ページ読み込時間は1.6秒でしたが、理想はいったい何秒でしょうか。
Amazonなど大企業の収益改善に貢献したマーケターNeil Patel(ニール・パテル)はこう言いました。
47% of consumers expect a web page to load in 2 seconds or less.(消費者の47%は、Webページが2秒以内に読み込まれることを期待しています。)
How Loading Time Affects Your Bottom Line
彼によれば、ページは2秒以内に読み込まれるべきです。
JETBOYのデモサイトは理想を超えてきたので、ほとんどの読者がイライラすることなく利用できるはず。
ほかの計測ツールであるPageSpeed Insightsでも同様に計測しました。
やはり結果は良かったです。
表を見てください。
計測ツール | 写真 (1回目) | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|---|
PageSpeed Insights モバイル表示 | ![]() | 87 | 92 | 86 |
PageSpeed Insights パソコン表示 | ![]() | 98 | 99 | 98 |
GTmtrix PageSpeed Score | ![]() | 97 | 97 | 97 |
GTmtrix YSlow Score | ![]() | 88 | 88 | 88 |
モバイル表示・パソコン表示ともに高いスコアを計測しました。
Googleによれば80点以上であれば理想的です。
Good: ページには、パフォーマンスに関するおすすめの方法が最大限適用されており、最適化の余地がほとんどありません。ページのスコアは 80 以上になります。
PageSpeed Insights について
JETBOYのデモサイトは80点をはるかに超えていますので、速度が問題になることはありませんね。
→ JETBOYはこちら。
2.月額料金が290円~と安い
JETBOYは月額料金290円~と安いのがメリットです。
ミニSSDならWordPress運営にかかる費用がかなり安くなります。
- レンタルサーバー代・初期費用
- 独自ドメイン取得・更新費用
- テーマテンプレート代
- プラグイン代
ブログのアクセスにもっとも大きく影響するのはサーバー。テーマテンプレートやプラグインは後から追加したり変更したりできる。独自ドメインは変更できないが、影響は小さめ。
ブログ経験がない場合、初期投資をできるだけ小さくしたいですよね。
わたしもそうでした。
ミニSSDプランなら1年間のサーバー代が3,480円ですから、1ヶ月のスマホ代より安いですよ。ありがたい。
3.初期費用が500円~と安い
JETBOYは初期費用も500円~と安いです。
初期費用は契約のときに1度だけ支払料金なので、さほど負担はないものの、安いに越したことはありません。
一般的には1,500~3,000円の初期費用が目安なので、JETBOYは安いほうですよ。
4.目安はあるけど一応、転送量無制限
JETBOYの転送量は無制限です。
ブログを表示するときの通信量のこと。スマホのギガ(データ通信量)に近い意味。転送量が1日100GBのプランを借りれば、100GBを超えると日が変わるまでブログが表示されなくなる。
ただ、目安としてはミニSSDプランは5万PV/月なので、1年ブログ運営を続ければプランアップが必要になる可能性が出てきますね。
また、JETBOYのよくある質問では、1日の転送量は30GBが目安とされていました。それで、5~30万PV/日を超えるようになるとJETBOYに相談しクラウドプランを作ってもらう必要がありそうです。
5.上位プランに変更できる
JETBOYは好きなタイミングで上位プランに変更できます。
プラン変更ができないサーバーもあるのですが、そんなサーバーだとブログのアクセスが増えた場合に転送量が足りなくなる可能性が出てきます。
上位プランへの変更はブログを続けるほど必要になります。
JETBOYなら安心です。
6.毎日欠かさず自動バックアップしてくれる
JETBOYは毎日欠かさず自動バックアップしてくれます。
バックアップはブログ運営に絶対かかせません。
というのも、サーバートラブルやWordPressの設定ミスが起きないなんてことはあり得ませんからね。
バックアップがない状態で、トラブルに巻き込まれたらブログに欠けたお金も時間もパァです。
ですから、バックアップは重要です。
ただ、手動でちまちまバックアップしている時間はもったいない。自動バックアップが理想的。
JETBOYなら毎日自動バックアップをしてくれるので、トラブルへの備えも余計な手間なくできますよ。
7.無料SSLが使える
JETBOYは無料SSLが使えるのがメリットです。
サイト暗号化によるセキュリティ対策の1つ。SSL化されたサイトは「https://……」と表記される。
ブログのSSL化は集客にも影響します。
下の画像のように、SSL化されていないブログは「安全ではありません」と表示されます。ストレートな表現。
危険なサイトなのかな?
ウイルス感染したり、個人情報が盗まれたりするかも…。
なんだか不安をあおられますよね。
一方、SSL化されたブログは鍵マークが表示され、いかにも安全そうです。実際、安全性は高くなります。
集客にも影響するSSL化、JETBOYなら無料ですよ。
8.初心者も安心!WordPressワンタッチインストール
JETBOYは初心者でも簡単にWordPressが設置できるワンタッチインストール機能があります。
本来はすごく面倒でムズカシイWordPressの設置が数分で終わります。
9.WordPress移行代行無料
JETBOYはWordPress移行代行が無料です。
他社サーバーからJETBOYへの乗り換えをプロに無料でお願いできます。
サーバーからブログのデータを保存し、FTPソフトを使ってJETBOYのサーバーに移す…。
サーバーの知識がないと正直、無理です。
移行途中のミスも不安ですし。
でも、JETBOYなら3サイトまで無料で移行代行してくれるので、サーバーの引っ越しを自分でする必要がありません。
ちなみに、サーバー乗り換えの相場は5万円ほど。
そう考えると、JETBOYは信じられないくらいお得です。
10.メールサポート24時間365日受付中
JETBOYはメールサポートを24時間365日受け付けています。
JETBOYと同額帯の格安サーバーの場合、サポートをしてくれないことも多いです。
しかし、JETBOYは安くてもきちんとサポートしてもらえます。
サーバーの知識がない人ほど、サポートがないとトラブル時にどうにもなりません。
JETBOYならメールでサポートしてもらえるので安心ですよ。
JETBOYの3つのデメリット
JETBOYのデメリットも正直に話します。
デメリットを知らないまま契約すると後悔するので、ぜひ読んでください。
1.稼働率の記載がなく安定感に不安が残る
JETBOYは稼働率が書かれておらず、安定性に不安が残ります。
稼働率 | SLA (品質保証制度) | 障害 メンテナンス |
---|---|---|
記載なし | 記載なし | お知らせ |
サーバーがトラブル停止せずに正常稼働している指標。稼働率99.99%のサーバーは、1年間(8,760時間)で1時間ほどしか停止しない。稼働率が下がるとブログの収益率も下がる。
非常に安定したサーバーは稼働率99.99%であり、そのためには1年間で1時間以上停止してはいけません。
JETBOYは2020年6月8日に05:30-08:50までの3時間20分にわたり、アクセスしにくい状態が続きました。つまり、この日だけで稼働率の基準となる99.99%を下回っています。
2018年8月にも度々サーバー障害が発生していました。
それで、JETBOYの安定性は高くないと結論せざるを得ません。
2.ディスク容量が少なめ
JETBOYはディスク容量が少なめです。
プラン | ディスク容量 |
---|---|
ミニSSD | 5GB |
ファーストSSD | 20GB |
スタンダードSSD | 40GB |
プレミアムSSD | 80GB |
ビジネスSSD | 120GB |
ビジネスプロSSD | 150GB |
保存できるデータ容量のこと。パソコンのSSDやHDDと同じ意味。ディスク容量が多いほど画像をたくさん使ったブログや記事数の多いブログを運営しやすい。
ディスク容量が少ないとブログの記事数が増えた時に困ってしまいます。
ミニSSDではかなり不安があるため、ディスク容量をときどき確認したほうがいいですね。
3.下位プランに変更できない
JETBOYは下位プランに変更できないのがデメリット。
ブログのアクセスが激減したとしてもサーバー代を節約できません。
上位プランへの変更ができるため、安易にホイホイと変更していれば後悔します。
JETBOYのプラン変更はしっかり計算しながら実行しましょう。
JETBOYがおすすめな人
JETBOYは今のブログを格安高速サーバーに移したい人におすすめです。
すでに持っているブログを別のサーバーに移したいけど、自分ではできない…。
JETBOYなら3サイトまでプロが代行してくれます。
サーバーのプロがしてくれるので安心ですよね。
さらに、費用を抑えてブログをはじめたい人にもおすすめです。
ブログが続くか不安なら、初期投資はできるだけ小さくしたいもの。
JETBOYならミニSSDを借りるのに初期費用も含め1年間で5,000円もかかりません。
格安でありながらサーバーも速いため、今後も継続して使えます。
JETBOYに関するよくある質問
JETBOYに関するよくある5つの質問に答えました。
JETBOYより安いサーバーはある?
JETBOYより安い月額290円以下のSSD搭載サーバーは4社です。
- ロリポップ
- コアサーバー
- バリューサーバー
- リトルサーバー
SSDを載せていないサーバーであれば、JETBOYより速度が落ちやすいためおすすめできません。
上記の中ではロリポップがJETBOYとの比較対象の最有力候補です。
JETBOYで使われているwebサーバーは何?
JETBOYで使われているwebサーバーはLitespeedです。
Litespeedは、広く使われてきたApacheと比べ応答速度が3倍以上速いのがメリット。つまりページをクリックした瞬間にサーバーがデータを送り出す反応速度が優れています。
高性能なwebサーバーのおかげで、ブログの表示速度が速くなります。
JETBOYはどのプランからはじめればいい?
JETBOYをはじめるならミニSSDがおすすめです。
JETBOYは後からプランを変更できます。ブログの成長に合わせてプランを上げていけばムダな費用を払わずにブログを運営できます。
ただし、他社サーバーからJETBOYに乗り換える人はファーストSSDを選んでください。WordPress移行代行を使えるのはファーストSSD以上のプランだからです。
JETBOYで独自ドメインを購入できる?
JETBOYでは独自ドメインを買えません。
ムームードメインなどのドメイン会社で独自ドメインを購入しましょう。
JETBOYを解約する方法は?
JETBOYのアカウントパネル最下部の[解約をご希望の方はこちら]から手続きしてください。
解約後にブログを続けたいなら、乗り換え先のサーバーを契約してからにしないとブログのデータが消えます。乗り換え先のサーバーを決めていない人は、関連記事から探してください。
JETBOYの評判 まとめ
JETBOYは月額290円から始められる安さが評判のレンタルサーバーです。
速度は速いものの、稼働率が不明で度々サーバー障害が起きていたためそこまでおすすめできません。
でも、費用を抑えながらも安いサーバーを使いたい、と考えているなら申し込んでください。
JETBOY以外に、料金・速度で納得できるサーバーがあります。
費用を書けてもWordPressブログを成功させたいならサーバーは妥協せず、関連記事から選びなおしましょう。
→ 個人におすすめなレンタルサーバーランキング11選【WordPress用】はこちら。
コメント