なんとサーバー設定無料代行!Just-Size.Networksの評判


著者情報
Webライターの「ひー」です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収5万円達成。これまで16社のサーバーを使いました。
12社を超えるサーバーを使った経験上、Just-Size.Networksはスペック不足でおすすめできないレンタルサーバーです。
- 集客・収益化狙いのブログやアフィリエイトサイトを作りたい!
- 会社のホームページを作りたい!
- サーバー玄人で、こだわりのサーバー設定にカスタマイズしたい!
Just-Size.Networksは株式会社セブンアーチザンが運営する格安レンタルサーバーです。同社は「ワンコイン99円サーバー」や「JETBOY」などのレンタルサーバーも運営しています。
Just-Size.Networksのユニークな特徴は、ドメインやサーバーの設定はすべてJSN自らが代行してくれること。一部の設定をのぞき無料で設定してくれます。
サーバー設定などむずかしい操作はすべて丸投げしたい!
WordPress設置やドメイン取得から解約までJSNがすべて代行してくれるから。
とはいえ、サーバースペックが高くないため集客・収益狙いのブログ運営にはおすすめできません。サーバーの選び方とおすすめサーバーは WordPressおすすめレンタルサーバー7選!失敗しない選び方5つはコレ! をお読みください。
この記事ではJust-Size.Networksの口コミ評判やメリットデメリットを徹底解説しました。
Just-Size.Networks キャンペーン
- 期間:定めなし
- 特典①:20日間無料お試し
Just-Size.Networksとは|こんな人におすすめのレンタルサーバー!

Just-Size.Networksは月額料金314円~で利用できる格安レンタルサーバーです。すべての設定をJSNが担当してくれるので未経験者でも問題なくブログ開設できます。
月額料金 | 314円~(エコノミープラン) |
初期費用 | 1,048円 |
ページ読み込み時間 | 未計測 |
MySQL数 | 11個 |
WordPress簡単インストール | JSNが設置 |
自動バックアップ | 7日分(初期設定費1,650円) |
SSL | 無料 |
ディスク容量 | 24GB |
転送量 | 10GB/日 |
サーバー設定などむずかしい操作はすべて丸投げしたい!
Just-Size.Networksの評判
Just-Size.Networksの評判を調査しました。口コミ数が少ないサーバーでしたので、評判に偏りがあります。
Just-Size.Networksのいい評判・口コミ
Just-Size.Networksは安くて表示速度が速いと評判でした。
さらに、Just-Size.Networksはサポート対応があたたかいと絶賛されていました。
サポート対応が早くあたたかいので安心です。
Just-Size.Networksはブログ開設や解約まで、サーバー設定はJust-Size.Networksがすべて担当してくれます。未経験者は設定に苦労しませんし、自分でできる人も手間がかかりません。
とはいえ、サーバー設定ができる人からすれば対応が遅いとイライラしてしまうものです。それでも悪い口コミが無いので、相当サポート対応は良いと思われます。
Just-Size.Networksの悪い評判・口コミ
Just-Size.Networksは悪い口コミがありませんでした。
Just-Size.Networksの料金・キャンペーン

Just-Size.Networksの月額料金をまとめました。
契約期間 | サブドメインプラン | エコノミープラン |
---|---|---|
36ヶ月 | 210円 | 314円 |
24ヶ月 | 210円 | 314円 |
12ヶ月 | 210円 | 314円 |
6ヶ月 | 262円 | 367円 |
3ヶ月 | 314円 | 419円 |
初期費用 | 1,048円 | 1,048円 |
料金プランは2つあるものの、独自ドメインを使った一般的なブログ運営ならエコノミープラン一択です。
独自ドメインとは、世界に1つだけのドメイン。このブログは「mvno-osusume.com」という独自ドメインで運営中。独自ドメインを使っていれば他社サーバーにデータを移行できる。
キャンペーンをまとめました。
Just-Size.Networks キャンペーン
- 期間:定めなし
- 特典①:20日間無料お試し
Just-Size.Networksのメリットをレビュー
Just-Size.Networksの5つのメリットをレビューします。
全サーバー設定の無料代行

Just-Size.Networksはサーバー設定を無料代行してくれるのが最大のメリットです。
他社のサーバー設定料金と比べましょう。
Just-Size.Networks | 無料 |
ConoHa WING | なし |
Xserver | 33,000円 |
ロリポップ | 33,000円 |
mixhost | なし |
さくらのレンタルサーバ | なし |
無料代行はJust-Size.Networksしかありません。Xserver やロリポップ設定代行の料金を見ると、本来かなり高額なサービスを代行してくれることが分かります。
なお、ConoHa WINGやmixhostはサーバー移行代行など一部の代行サービスは提供されています。
ブログ未経験者にとって設定はかなり難しいため、プロが代行してくれるのは本当にありがたいサービスです。Just-Size.Networks最大のメリットと言えますね。
月額料金が安い

Just-Size.Networksは月額料金が安いです。
レンタルサーバー | 料金プラン | 月額料金 |
---|---|---|
Just-Size.Networks | エコノミープラン | 314円~ |
ConoHa WING | ベーシック | 836円~ |
Xserver | X10 | 792円~ |
ロリポップ | ハイスピード | 550円~ |
mixhost | スタンダード | 968円~ |
さくらのレンタルサーバ | スタンダード | 436円~ |
大手レンタルサーバーに比べ200円以上安く利用できます。もちろんん、大手レンタルサーバーとは速度や機能に違いがあるものの、価格だけ見ればJust-Size.Networksは魅力的。
稼働率99.99%で安定

Just-Size.Networksは稼働率99.99%を達成し安定しているのがメリットです。
稼働率とは、サーバーが停止せずに正常稼働している時間を示した指標。稼働率99.99%サーバーは、1年間(8,760時間)で1時間ほどしか停止しない。
ちなみに、稼働率99.99%の実績または品質を保証するサーバーは多くありません。他社を見てください。
Just-Size.Networks | 99.99%実績 |
ConoHa WING | 99.99%品質保証 |
Xserver | 99.99%実績 |
ロリポップ | 99.99%実績 |
mixhost | 99.99%品質保証 |
さくらのレンタルサーバ | 99.99%実績 |
ヘテムル | 99.99%実績 |
カラフルボックス | 非公開 |
スターサーバー | 非公開 |
JETBOY | 非公開 |
CORESERVER | 非公開 |
Value Server | 非公開 |
XREA | 非公開 |
リトルサーバー | 非公開 |
大手レンタルサーバーや一部の高速サーバーなら稼働率99.99%を達成しているものの、非公開が多いですよね。稼働率が低いサーバーは、定期的にサーバーメンテナンスやトラブルが発生します。ブログの更新ができなかったりブログにアクセスしてもらえなかったりするため、集客・収益に悪影響です。
Just-Size.Networksの高い稼働率は大きなメリットでしょう。
問い合わせは1営業日以内の返答

Just-Size.Networksは問い合わせに1営業日以内で返答してくれるのがメリットです。これは いい評判・口コミ でも紹介しました。
問い合わせへの対応方法を他社と比べましょう。
レンタルサーバー | 対応方法 | 営業日 |
---|---|---|
Just-Size.Networks | メール:1営業日以内 | 平日10:00-18:00 |
ConoHa WING | メール 電話 チャット | 平日10:00-18:00 |
Xserver | メール 電話 | 平日10:00-18:00 |
ロリポップ | メール 電話 チャット | 平日10:00-18:00 チャットは土日対応 |
mixhost | メール | 平日10:00-18:00 |
さくらのレンタルサーバ | メール 電話 チャット | 平日10:00-18:00 |
対応を1営業日以内と明言しているのはJust-Size.Networksだけです。他社のほうが電話やチャットが使えるものの、いつまでに返答してもらえるかは不明。そもそも電話対応はつながりにくいこともあります。
ですから、メールのみとはいえ1営業日以内の対応を約束してくれるのはうれしいですよね。
無料SSL対応

Just-Size.Networksは無料SSLに対応しています。
SSLとは暗号化によるサイトセキュリティの1つ。SSL化したサイトのURLは「http://~」から「https://~」に変わる。SEOにも影響する要素で、ブログ運営には欠かせないセキュリティ設定。
ただし、現在は無料レンタルサーバーすら無料SSLに対応しています。ですから、Just-Size.Networksはのメリットとはいえ他社との違いと言える要素ではありません。
Just-Size.Networksのデメリットをレビュー
Just-Size.Networksの3つのデメリットをレビューします。
料金プランが少ない

Just-Size.Networksは料金プランが少ないです。シンプルなものの、ブログの成長に合わせたスペックアップができません。
他社に比べても料金プランは少なめです。
Just-Size.Networks | 2個 |
ConoHa WING | 6個 |
Xserver | 3個 |
ロリポップ | 4個* |
mixhost | 5個 |
さくらのレンタルサーバ | 6個 |
プランの選択肢は他社サーバーが優れています。
Just-Size.Networksでスペック不足を感じたらなら、他社サーバーに移行しましょう。サーバーの選び方とおすすめサーバーは WordPressおすすめレンタルサーバー7選!失敗しない選び方5つはコレ! にまとめました。
転送量が少ない

Just-Size.Networksは転送量が少ないのがデメリットです。
転送量とは、ブログを表示するときの通信量。スマホのギガ(データ通信量)に似ている。転送量が1日100GBのサーバーは、100GBを超えるとアクセスが制限される場合がある。
ブログ開設初期は転送量は問題になりません。1年ほどブログを続け、アクセスが増えてくるとが問題になります。Just-Size.Networksは他社に比べ転送量が少ないです。
レンタルサーバー | 料金プラン | 転送量 |
---|---|---|
Just-Size.Networks | エコノミー | 10GB/日 |
ConoHa WING | ベーシック | 27TB/月 |
Xserver | X10 | 300GB/日 |
ロリポップ | ハイスピード | 600GB/日 |
mixhost | スタンダード | 18TB/月 |
さくらのレンタルサーバ | スタンダード | 700GB/日 |
Just-Size.Networksのエコノミープランだと、1日3,000PVを超えると転送量の制限を気にしたほうが良いでしょう。おまけにエコノミープランが最上位プランなので、制限がかかるようになるとサーバー移行が必要になるのはデメリットです。
バックアップ初期設定費が発生

Just-Size.Networksはバックアップ初期設定費が発生します。
レンタルサーバー | 料金プラン | 費用 |
---|---|---|
Just-Size.Networks | エコノミー | 初期設定1,650円 |
ConoHa WING | ベーシック | 無料 |
Xserver | X10 | 無料 |
ロリポップ | ハイスピード | 無料 |
mixhost | スタンダード | 無料 |
さくらのレンタルサーバ | スタンダード | 無料 |
なお初期設定費はかかってもバックアップ月額料金は発生しません。1度だけかかる費用なので大きなデメリットではないでしょう。ただし、無料でバックアップしてくれる他社に比べると損です。
Just-Size.Networksに関するよくある質問
Just-Size.Networksに関するよくある質問に答えました。
Just-Size.NetworksはWordPressを使える?
はい、Just-Size.NetworksはWordPressが利用可能です。しかもJSNスタートアップで申し込めばWordPress設置もJSNが無料で代行してくれます。
ブログ未経験者でも迷うことなくWordPressをはじめられます。
Just-Size.NetworksはSSDサーバー?
はい、Just-Size.NetworksはSSDサーバーです。HDDサーバーに比べ表示速度が速くなります。
ただし表示速度は使用されるwebサーバーやPHPにも左右されます。Just-Size.Networksの速度について否定的なコメントは見られませんでした。
Just-Size.Networksで独自ドメインは取得できる?
はい、Just-Size.Networksで独自ドメインの取得代行サービスを利用可能です。取得代行を使えば、いま独自ドメインを持っていなくても、独自ドメインによるブログ運営ができます。
まとめ
Just-Size.Networksはスペック不足でおすすめできないレンタルサーバーでした。
とはいえ、サーバーやドメインの設定はJSNがほとんど無料で代行してくれるため、ブログ未経験者なら安心してブログ運営できます。
ただ、集客・収益狙いのサイトや企業ホームページを作りたい人には向きません。サーバーの選び方とおすすめサーバーは関連記事をお読みください。