【明解】mixhostとカラフルボックスを徹底比較!違いと特徴はコレ!


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
mixhostとカラフルボックの違いが分かるよう、徹底比較しました。
まずは、mixhostとカラフルボックスを比較した大きな違いをご覧ください。


mixhostの特徴
- mixhostの表示スピードはカラフルボックスに比べ少し速かった
- カラフルボックスと違い、稼働率99.99%品質保証付き
- カラフルボックスにない、無料の「WordPressかんたん引っ越し機能」付き


カラフルボックスの特徴
- カラフルボックスは、mixhostに比べ安い料金で始めれる
- mixhostにできない、料金プランのダウングレードができる
- mixhostで提供されない電話サポートがある
当サイトは、実際にmixhostとカラフルボックスを利用しました。正直どちらもおすすめできるサーバーです。ただし、料金や機能・使いやすさなどに細かな違いがあります。迷ったら速度・使いやすさに長けた mixhost
をおすすめしますが、少しでも安く始めたいなら カラフルボックス
がおすすめです。
【比較表】mixhostとカラフルボックスの違い
mixhostとカラフルボックスの違いを比較一覧表にまとめました。
サーバー (比較プラン) | mixhost
![]() (スタンダード) | カラフルボックス
![]() (BOX1) |
---|---|---|
無料お試し期間 | なし (30日返金保証期間あり) | 30日間 |
3年総費用 月額料金 初期費用 独自ドメイン代 | 35,640円 990円 無料 無料 | 19,008円 528円 無料(3ヶ月以上契約) 無料 |
表示スピード* | 0.796秒 (当サイト計測4位) | 0.908秒 (当サイト計測6位) |
WordPress申込時完成機能 | 有り | 有り |
WordPress簡単移行機能 | 有り | なし |
WordPress移転代行費用 | 15,356円 | 14,080円 |
稼働率 | 99.99%品質保証 | 非公開 |
サポート | メール | 電話/メール・チャット |
運営会社 | アズポケット株式会社 | 株式会社カラフルラボ |
mixhostは、カラフルボックスに比べ表示速度が速いです。当サイト計測結果で1番速かったのがmixhostでした。詳細は「【2022年06月】14社で1番速いレンタルサーバーはコレ!速度を徹底比較!」をご覧ください。
カラフルボックスは、mixhostに比べ料金が安いうえ30日間無料お試しできます。無料お試しはクレジットカードの登録も必要ありません。mixhostのような返金保証によるお試しではないので、料金の請求を心配せず始められます。
mixhostは稼働率99.99%を保証しているのに対し、カラフルボックスは稼働率非公開です。稼働率は、サーバーの安定感を示す重要な指標です。不安定なサーバーは、サーバートラブルでブログが非表示になる時間が多くなります。その時間が多いほど、アクセスや収益発生の機会を失うので注意しましょう。

稼働率とは、サーバー稼働時間のうちトラブルなく正常稼働した時間の比率。稼働率99.99%は、1年間(8,760時間)のうち1時間ほどしか停止せず、残りは正常稼働したことを示す。
カラフルボックスは、mixhostに比べサポート体制が充実しています。トラブルが発生した時、文章で伝えるのが苦手な人にとって電話サポートはありがたいもの。しかも電話サポートは24時間対応です。
mixhostとカラフルボックスの評判や詳細情報を知りたい場合は、2つの記事をご覧ください。
mixhostとカラフルボックスの料金を比較
mixhostとカラフルボックスの料金の違いを比較しました。
サーバー (比較プラン) | mixhost
![]() (スタンダード) | カラフルボックス
![]() (BOX1) |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料(3ヶ月以上契約) |
月額料金 | 3ヶ月契約:1,518円/月 ~ 36ヶ月契約:968円/月 | 3ヶ月契約:792円/月 ~ 36ヶ月契約:528円/月 |
独自ドメイン代* | 1個永久無料 | 1個永久無料 |
独自SSL証明書 | 無料 | 無料 |

独自ドメインとは、世界に1つしか存在しないドメイン。当サイトは「mvno-osusume.com」という独自ドメインを使っている。WordPressブログには独自ドメインを使うのが一般的。
mixhostの最安プランに比べカラフルボックスは月額料金が安いです。毎月400円以上の差があるため、料金を抑えたいならカラフルボックスのBOX1が良いでしょう。プランアップしたカラフルボックスのBOX2の月額料金は、36ヶ月契約:968円/月となり、mixhostのスタンダードプランと同額です。

キャンペーン情報
- 特典①:BOX2以上月額料金最大25%OFF(12ヶ月以上契約)
- 特典②:全プラン初期費用無料(3ヶ月以上契約)
- 特典③:ドメイン1個永久無料
- 特典④:30日間無料お試し
\ 期間限定!2022年06月30日まで! /
→ 公式サイト( mixhost
)
mixhostとカラフルボックスの表示スピード比較

mixhostとカラフルボックスの表示スピードを比較しました。計測方法と条件は以下のとおりです。
計測方法
- ツール① GTmetrix (使い方と用語解説はこちら)
- ツール② PageSpeed Insights (使い方と用語解説はこちら)
計測内容
- 各サーバーに同じWordPressテーマ・プラグインのWordPressデモサイトを設置
- 各デモサイトトップページを2つの計測ツールでテスト
サーバー (比較プラン) | mixhost
![]() (プレミアム) | カラフルボックス
![]() (BOX1) |
---|---|---|
GTmetix LCP | 0.796秒 | 0.908秒 |


mixhostとカラフルボックスは、どちらも非常に速いです。どちらも表示スピードに不満が出るサーバーではありません。読者が快適にブログを見られるサーバーです。
どちらも速さを追求し、次のようなスペック・機能を提供しています。
- 完全SSDサーバー
- WebサーバーにLitespeed採用
- HTTP/3対応

Webサーバーとは、ブラウザからのリクエストに応じデータを送るサーバーのこと。スマホやパソコンでクリック(これがリクエスト)すると、ブログデータを集めそのブラウザへ即座に返す。Webサーバーの速度は「ApacheよりNGINX、NGINXよりLitespeed」と大まかに言える。
HTTP/3とは、最新の通信規格のこと。速度を上げるためHTTP/2より効率化されている。国内サーバーで初めて対応したのはmixhost。
mixhostとカラフルボックスを、さらに他社サーバーと比較して確認しておきたい場合は「【12社計測データ公開】速いレンタルサーバーはコレ!速度を徹底比較!」をご覧ください。
mixhostとカラフルボックスのWordPressの始め方比較
mixhostとカラフルボックスのWordPressの始め方を比較しました。とはいえ、WordPressは以下3つのシチュエーションで微妙に作成方法が変わるので、それぞれを比べます。
- 申込時
- 2サイト目以降
- サーバー移転時
申込時
mixhostとカラフルボックスの申込時のWordPress作成方法は、ほぼ同じです。名称は違うものの、どちらもサーバーの契約を申し込んでいるなかで、WordPressが完成します。
- mixhost:WordPressクイックスタート
- カラフルボックス:WordPress快速セットアップ

WordPressクイックスタートは、サーバー契約時にブログ設定の以下5つが終わる簡単機能。
- 独自ドメイン取得
- ドメインとサーバーの紐づけ作業
- データベース作成
- WordPress設置
- SSL化
ブログ未経験者も10分でスムーズにブログを始められる。
mixhostとカラフルボックスはどちらも、初心者でも苦労せずWordPressを始められます。難しいドメインとサーバーの紐づけ作業などは必要ありません。
2サイト目以降
mixhostとカラフルボックスは、2サイト目以降のWordPress作成も簡単です。
どちらも新規にWordPressを作成できますし、1つ目のサイトを複製し2つ目のサイトを作成できます。複製機能を使うと、テーマやプラグインをインストール&有効化したり設定したりする手間が省けます。
サーバー移転
mixhostはカラフルボックスにないサーバー移転機能があります。
mixhostの「WordPressかんたん引っ越し機能」を使うと、他社サーバーからmixhostに自分で移転可能です。料金はかかりません。移行データサイズの制限もないため、どんなサイトでも移転できます。詳細は、公式サイト「かんたん引っ越し機能のご利用方法」をご覧ください。
自分でサーバー移転できない場合は、mixhostもカラフルボックスもサーバー移転代行をプロに依頼できます。
サーバー (比較プラン) | mixhost
![]() (スタンダード) | カラフルボックス
![]() (BOX1) |
---|---|---|
移転代行費用 | 10,978円 | 14,080円 |
移転対応日数 | 5営業日以内 | 5営業日以内 |
移転オプション | SSL化済サイト:追加4,378円 非SSLサイトのSSL化:追加5,478円 | なし |

SSLとは、暗号化によるサイトセキュリティの1つ。SSL化されたサイトのURLは「http://」から「https://」に変わる。SSL化はSEOにも影響する重要な要素で、ブログ運営に欠かせない。
現在、他社サーバーでWordPressを運営している場合、ほとんどがSSL化しているはずです。この場合、mixhostの移転費用はカラフルボックスに比べ1,276円高くなります。
mixhostとカラフルボックスがおすすめな人比較
mixhostとカラフルボックスがおすすめな人を比較しました。

- mixhostがおすすめな人:速度を追求したい、他社サーバーから乗り換えたい
- カラフルボックスがおすすめな人:料金を安くしたい、メールサポートだけでは不安
速度を求め、他社サーバーから乗り換える人は、mixhost
をおすすめします。当サイト計測で1番速かったのはmixhostでした。2019年7月には第三者機関からも表示スピードNo.1と評価されています。

→ 公式サイト( mixhost
)
しかし、料金を抑えた堅実なブログ運営をしたい人は、カラフルボックス
がおすすめです。ブログが収益化できるには半年~1年ほどかかります。収益ゼロで高い料金を払い続けるとモチベーションも下がりがち。さらに、サーバー代を抑えれば、WordPress有料テーマやWordPress有料プラグインを導入する費用を捻出しやすくなります。
mixhostとカラフルボックスのその他仕様比較
サーバー (比較プラン) | mixhost
![]() (スタンダード) | カラフルボックス
![]() (BOX1) |
---|---|---|
ディスク容量 | SSD300GB | SSD150GB |
転送量 | 無制限 | 6TB/月 |
データベース数 | 無制限 | 無制限 |
無料独自SSL | 有り | 有り |
自動バックアップ日数 | 14日間 | 14日間 |
バックアップ復元料金 | 無料 | 有り |
WAFセキュリティ機能 | 有り | 有り |
支払方法 | クレジットカード 銀行振込 | クレジットカード 銀行振込 Web請求書払い |

ディスク容量とは、サーバーのデータ保存容量のこと。容量が多いほど画像やテキストなどのブログデータ、メールデータをたくさん保管できる。パソコンのHDDやSSD、スマホの内部ストレージと同じ意味。

転送量とは、ブログを表示するための通信量のこと。スマホのギガ(データ通信量)に似ている。例えば、1日100GBの転送量のサーバーは100GBを超えると転送できず、アクセス制限される場合がある。
サイト運営者がサーバーにアップロードするときも転送量を消費する。
まとめ
mixhostとカラフルボックスを徹底比較しました。どちらも高速なレンタルサーバーで、おすすめできるサーバーです。それぞれの特徴と現在のキャンペーン情報を比較しながら、最適なサーバーを選んでくださいね。迷ったら、mixhost
をおすすめします。

キャンペーン情報
- 特典①:月額料金50%OFF990円~(プレミアムプラン以上)
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
- 特典③:初期費用無料
- 特典④:30日間全額返金保証
\ 初回申込限定!/
少しでも安く始めたいなら、カラフルボックスを選びましょう。

キャンペーン情報
- 特典①:BOX2以上月額料金最大25%OFF(12ヶ月以上契約)
- 特典②:全プラン初期費用無料(3ヶ月以上契約)
- 特典③:ドメイン1個永久無料
- 特典④:30日間無料お試し
\ 期間限定!2022年06月30日まで! /