【簡単】mixhostでWordPressを複数サイト作る3ステップ


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
mixhostでWordPressを複数サイト作りたいですか。
当サイトは、実際にmixhostを利用しました。この記事では、mixhostで1サイト目を作成後、2サイト目を作る3ステップを解説します。さらに、WordPressを複数サイト作成する4つの方法や便利な複製機能の使い方も合わせて解説しました。
mixhostで複数のWordPressを作る手順

mixhostで複数のWordPressを作る手順を解説します。次の3ステップです。
- 新規ドメイン取得
- アドオンドメイン
- WordPressインストール
これは、複数のWordPressを作成する4つの方法のうち1番多用されます。4つの方法は後ほど解説しました。
新規ドメイン取得
まずは、新規ドメイン取得です。2つ目以降のWordPressで使いたい独自ドメインを取得しましょう。

独自ドメインとは、世界に1つしか存在しないドメイン。当サイトは「mvno-osusume.com」という独自ドメインを使っている。WordPressブログには独自ドメインを使うのが一般的。
「お名前.com」や「ムームードメイン」など他社独自ドメイン取得サービスで、すでにドメインを取得しているなら以下の手順は不要です。しかし、その場合、ネームサーバーの設定などが別途必要になります。
これから解説するmixhostでドメインを取得する方法が1番簡単です。
- mixhostのマイページにアクセス
- ドメインの[新規ドメインを取得]をクリックし、取得ページにアクセス
- 取得したいドメインを入力
- カートに追加し購入
- ドメイン情報・Whois情報公開代行の設定
- 支払い情報の入力
- ドメイン登録完了メール受信
取得したいドメインがだれかに使われている場合、「取得できません」と表示されます。他のトップレベルドメインを選び、カートに追加してください。
トップレベルドメインとは、「.com」「.net」などドメイン最後尾の文字列のこと。トップレベルドメインにより取得料金・更新料金が変わる。
Whois情報公開代行は、必ずチェックマークを入れましょう。チェックを入れない場合、あなたの名前・住所・電話番号が公開されます。個人ブログ運営などで公開を望まないなら、チェックマークを入れます。
アドオンドメイン
次は、アドオンドメインです。取得したドメインをmixhostのサーバーにアドオン(追加)します。
- mixhostの「cPanel」にログイン
- ドメインの[アドオンドメイン]をクリック
- 先ほど取得したドメインを[新しいドメイン名]に入力し、[ドメインの追加]をクリック
他社サービスで取得したドメインはネームサーバーの設定も
もし他社サービスで取得したドメインを追加したなら、mixhostのネームサーバーを指定してください。
mixhostのネームサーバーは、mixhostを使っているユーザーにより違います。以下の方法で確認してください。
- mixhostのマイページにアクセス
- サービスの[マイサービス]をクリック
- パッケージ/ドメイン内のネームサーバーを確認
- ドメイン取得サービス会社のドメイン設定でネームサーバー変更
ネームサーバー変更後、反映されるまで時間がかかります。場合によっては反映に数日かかりますが、これは待つしかありません。次のステップに移りましょう。
WordPressインストール
最後に、WordPressインストールです。
- mixhostのcPanelにログイン
- SOFTACULOUS APPS INSTALLERの[WordPress]をクリック
- [今すぐインストール]をクリック
- WordPress情報の入力をし[インストール]
- ソフトウェアセットアップ
ここで、今回取得しアドオンしたドメインを選択してください。プロトコルはhttps://にします。ディレクトリは空欄で構いません。WordPressバージョンは、表示されたままの最新版にしましょう。 - サイト設定
サイト名は当サイトでいう「サバサバサーバー」、サイト説明は、「15社試したプロがナビする最適なレンタルサーバー」です。マルチサイトは有効にせず、Cronも設定しません。 - 管理者アカウント
これはWordPressにログインするときに使います。Admin Username・Admin Passwordは任意の文字列です。パスワードはできるだけ複雑にします。管理者Eメールは、普段使っているメールで構いません。 - 言語の選択
- Select Plugins
この時点では、どのプラグインにもチェックを入れる必要はありません。後からプラグインは追加できます。 - アドバンスドオプション
何もしないで構いません。 - テーマの選択
何も選択する必要はありません。後から追加できます。
- ソフトウェアセットアップ
すべて入力し[インストール]をクリックしたら、しばらく待ちましょう。画面が切り替わり[管理者URL]が表示されたらクリックしてください。こちらの画面が出ます。

先ほど設定した、Admin UsernameとAdmin Passwordを入力すればログインできます。これでmixhostでWordPressの複数サイト作成が完了しました。
mixhostでWordPressを複数サイト作る4つの方法
mixhostでWordPressを複数サイト作る方法は4つあります。
マルチドメイン(独自ドメイン)
マルチドメインでWordPressを複数サイトを作れます。上記で紹介した作成方法です。

マルチドメインは、上記のように全く異なる文字列のドメインを使います。2つのサイトに関連性がない場合にマルチドメインを選択します。
マルチドメインでは、各ドメインの評価は一方に影響を与えません。一方が高評価だからといって、他方の評価が上がることはありません。
WordPressで複数サイトを作るときにどれで作るか迷ったら、基本的にはマルチドメインを選びましょう。
サブドメイン
サブドメインでWordPressを複数サイト作れます。

サブドメインは1つのルートドメイン細分化し、サブドメインとしています。ルートドメインの評価がサブドメインに影響します。
サブディレクトリ
サブディレクトリでWordPressを複数サイト作れます。

サブディレクトリは、ルートドメインの子階層に作ります。ルートドメインの評価は、子階層のサブディレクトリに影響します。
非推奨:マルチサイト
推奨できないWordPressを複数サイト作る方法がマルチサイトです。

マルチサイトは、1つのデータベースの中に複数のサイトデータを保管します。サブドメインやサブディレクトリのどちらかの方法を使って、マルチサイトを作ります。

データベースとは、WordPressブログに必要なデータをまとめたもの。電話帳のように必要な情報が整理されている。WordPressはデータベースがないと作られない。代表的なデータベースMySQLである。
マルチサイトは、プラグインが対応していないこともあり避けるのが無難です。プラグインがうまく機能しない場合があります。管理しにくい一面もあるため、おすすめしません。
mixhostでは、[SOFTACULOUS APPS INSTALLER]の[WordPress]でMultisiteにチェックを入れるだけで簡単にマルチサイトを構築できます。それでも、使うメリットはありません。
mixhostのcPanelで複製機能を使ってWordPressを複数サイト作る
mixhostで複数サイトを作るとき、cPanelの複製機能を使えば複数サイト作成が捗ります。
- mixhostのcPanelにログイン
- [SOFTACULOUS APPS INSTALLER]の[WordPress]をクリック
- 現在のインスタレーションにある[コピーマーク]をクリック
- 複製WordPressの各種設定をし[インフォメーションの複製]をクリック
WordPressを複製することで、1つ目のサイトで使っていたプラグインやテーマなどをそのまま2サイト目に組み込まれた状態でWordPressをインストールできます。
わざわざテーマやプラグインをインストール&有効化する手間が省けます。
複製機能のおかげでmixhostは複数サイトの構築が楽になると評判です。mixhostの詳しい評判は「【実感】mixhostの評判が良い5つの理由!口コミ・アンケート公開!」をご覧ください。
mixhostでWordPressを複数サイト作成のQ&A
mixhostは何サイトまで作れる?
mixhostは、何サイトでも無制限に作れます。
mixhostの全プランが、マルチドメイン無制限かつデータベース数無制限だからです。
他社サービスで取得したドメインもmixhostで登録できる?
他社サービスで取得したドメインもmixhostに登録できます。
ただし、ネームサーバー変更など必要な設定が増えるため、おすすめしません。mixhostのマイページでドメイン取得するほうが、設定の手間が少なく簡単です。
まとめ
mixhostでWordPressを複数サイト作成する方法を解説しました。
mixhostは無制限にサイトを作れます。2つ目のサイトを作りたくなったら、ぜひ挑戦しましょう。

キャンペーン情報
- 特典①:月額料金50%OFF990円~(プレミアムプラン以上)
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
- 特典③:初期費用無料
- 特典④:30日間全額返金保証
\ 初回申込限定!/