【10分】mixhostの申込手順!クイックスタートでWordPressが即完成


著者情報
Webライターの「ひー」です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収5万円達成。これまで16社のサーバーを使いました。
mixhostは簡単にWordPressを始められるレンタルサーバーです。
WordPressを使った経験がない未経験者でも、わずか10分ほどの申込時間でWordPressを完成させられます。画像解説黄なので、WordPressに詳しくない人も安心してすすめられます。
mixhost
は、キャンペーン中に申し込むのがお得です。

キャンペーン情報
- 特典①:月額料金50%OFF979円~(プレミアムプラン以上)
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
- 特典③:初期費用無料
- 特典④:30日間全額返金保証
\ 初回申込限定!/
mixhostのブログの始め方【クイックスタート編】

mixhost
のWordPressクイックスタートならブログ未経験者も10分でブログが始められます。
STEP.1 今すぐmixhostをお申し込み!から申込
まずは mixhost
にアクセスしましょう。
→ 公式サイト( mixhost
)

「今すぐmixhostをお申し込み」をクリックします。
STEP.2 プランと契約期間の選択

5つのプランを5つの契約期間で選べます。おすすめはプレミアムプランの36ヶ月です。プランは契約後にプランアップ・プランダウンできるので、契約時は1番コスパに優れるプレミアムプランにしましょう。
12ヶ月以上の契約なら独自ドメインも永久無料なので、必ず12ヶ月以上を選びましょう。
STEP.3 新しくドメインを取得する

ここで取得するドメインは独自ドメインです。あなたのブログだけで使われる世界に1つのドメインで、後々変更できません。どんな文字列にするか考えておきましょう。
悩んだら、
- これから作るブログジャンルの文字を含める
- 例)「転職」→job-change、「保険」→「insurance」
- 自分の名前・イニシャルにする
- 例)「田中太郎」→taro-tanaka、t-tanaka
という風に決めれば大丈夫です。ただし、変更できないため本名を使うのは慎重にお願いします。
使っていない独自ドメインを持っている人は「自分のドメインを利用する」タブを選択し入力してください。
STEP.4 WordPressクイックスタートを選択しWordPress情報を入力

ここで必ずWordPressクイックスタートを「利用する」にチェックしてください。
「利用する」をチェックすれば、WordPress情報の入力画面が出てきます。以下3つを入力しましょう。
- サイトのタイトル :後から変更可能。このサイトで言う「サバサバサーバー」
- サイトのユーザー名:後から変更可能・追加可能だが手間がかかる。
- サイトのパスワード:後から変更可能だが手間がかかる。
サイトのユーザー名とパスワードはこれから使うものなので、忘れないようにメモしてください。
STEP.5 会員情報を入力

会員情報を入力していきましょう。「はじめてご利用の方」を選び、以下の内容を入力します。
- 種別:個人or法人
- 名前:本名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード(mixhost管理画面用。先ほどのWordPressログイン用とは別です。)
メールアドレスとパスワードは今後mixhost管理画面ログイン時に使います。忘れないようにメモしておきましょう。
STEP.6 支払情報の入力
支払いはクレジットカードや銀行振込を選べます。すぐにブログをはじめたいならクレジットカード払いがおすすめ。
- クレジットカード番号 :16桁の数字
- クレジットカード名義人 :アルファベット表記の名前
- クレジットカード有効期限:月/年
- セキュリティコード :カード裏面の下3桁
支払情報に間違いなければ、申込を完了させましょう。
STEP.7 レンタルサーバーアカウント設定完了メールを受信

「レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールが届きます。メールのなかに「WordPressクイックスタートをご利用のお客さまへ」とあるはずです。
ここに記された管理URLから、あなたが作ったWordPressブログにログインしましょう。
管理URLにログインしたのに、以下の画面が表示されない場合は30分~1時間ほど待ってください。

ここで入力するユーザー名とパスワードは、「STEP.4」で作ったものです。
もし忘れたなら「レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールに記載されているので確認しましょう。
ログインし下の画面のように表示されましたか。

これでmixhostのWordPressクイックスタートによるブログ作成は完了です。
始めたWordPressテーマを変更する方法
mixhost
で作成したWordPressのテーマを変更しましょう。ここでは最強の無料テーマといわれる「Cocoon」テーマテンプレートのインストールを解説しました。
テーマインストールの流れは、他テーマもだいたい同じです。
Cocoonについては「月5万円を稼げた高機能WordPressテーマCocoonの評判」で詳しく紹介しています。
STEP.1 Cocoonテーマのダウンロード

Cocoon公式サイトの[ダウンロード]からテーマをダウンロードします。
STEP.2 親テーマ・子テーマをダウンロード

[”Cocoonテーマ”をダウンロード]から親テーマを、つぎに[”Cocoon子テーマ”をダウンロード]から子テーマをダウンロードしましょう。

親テーマと子テーマの2つをセットでWordPressにインストールしなければなりません。必ず2つダウンロードしましょう。
STEP.3 WordPress外観の「テーマ」からテーマ変更

mixhostのWordPressクイックスタートで作ったWordPressブログにアクセスしてください。
[ダッシュボード]→[外観]→[テーマ]とすすみ、テーマ変更します。
STEP.4 親テーマの「新規追加」からテーマの有効化

テーマの[新規追加]をクリックしてください。

画面が切り替わったら[テーマのアップロード]をしましょう。

[ファイルを選択]からアップロードしたいCocoonテーマを選びましょう。

「STEP.2」でダウンロードしたCocoonをインストールします。
まず親テーマをインストールしなければなりません。
masterのzipファイルを選択。

Cocoonのzipファイルが選択したら[今すぐインストール]をクリックしインストールしましょう。

テーマをインストールしたら忘れずに[有効化]してください。
STEP.5 子テーマも親テーマ同様の手順で有効化
子テーマも同じようにインストールし有効化しましょう。
無事に有効化できれば、次の画像のように2つのCocoonがインストールされているはずです。

必ず子テーマ(Cocoon Child)を有効化させましょう。
親テーマに[新しいバージョンが利用できます。]と表示されていれば[今すぐ更新]すればO.K.です。
STEP.6 サイトを表示しデザインを確認

ブログ名から[サイトを表示]をクリックし、Cocoonが適用されているか確認しましょう。
Cocoonの初期設定は次のようなスタイルです。

初期設定から、さらにデザインを変更できます。
STEP.7 外観の「Cocoon設定」からスキン選択

外観の「Cocoon設定」を選んでください。

Cocoon設定のタブに「スキン」があります。
このスキンが50種類以上あるので好きなデザインを選択しましょう。



好みのデザインをスキンから選びましょう。テーマテンプレートを使えば簡単にブログの雰囲気が変えられます。
WordPressでブログ記事を執筆する
WordPressを始めたら、ブログ記事を執筆していきましょう。
でも、記事を執筆する前に、次のような情報を探していませんか。
- ブログはどうやって運営すればいいの?
- アフィリエイトってどんな仕組み?
- どんなWordPressテーマを選べばいいの?
「ブログの始め方」をまとめたこちらの記事をご覧ください。
まとめ
今回は mixhost
のWordPressの始め方を解説しました。ブログ未経験者も10分から1時間もあればブログを書きはじめられます。
あなたも mixhost
で今日からブログをはじめましょう!

キャンペーン情報
- 特典①:月額料金50%OFF979円~(プレミアムプラン以上)
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
- 特典③:初期費用無料
- 特典④:30日間全額返金保証
\ 初回申込限定!/
mixhostのメリット・デメリットや口コミは、「【実感】mixhostの評判が良い5つの理由!口コミ・アンケート公開!」をご覧ください。