【20分】お名前.comレンタルサーバーの申込手順!WordPressを始める


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
お名前.comレンタルサーバー
のRSプランでWordPressを始める手順を解説します。
申込からWordPressの設置まで画像付きで解説しました。記事を見ながら申し込めば、WordPress未経験者でも確実にお名前.comレンタルサーバーでWordPressを始められます。申込は画面の大きいパソコンがおすすめなものの、スマホでも申し込めます。
おおまかなステップは次の2つです。
- お名前.comレンタルサーバーとドメインを契約する
- サーバーにWordPressをインストールする
おおよそ20分で完成します。さっそく始めましょう。
お名前.comでレンタルサーバーとドメインを契約する
お名前.comレンタルサーバー公式サイトにアクセス
まずは、お名前.comレンタルサーバー
公式サイトにアクセスし、緑の[お申し込み]ボタンをクリックしてください。

プラン・契約期間・ドメイン選択
レンタルサーバーのプランを選びます。

3つのプランを選べますが、ブログやホームページを作成するにはWordPressがおすすめです。今回の申込もWordPressを作るので、RSプランを選びました。
契約期間は1ケ月払いにしました。もちろん、長期契約が割安でお買い得です。1ヶ月払いの場合、最低利用期間が3ヶ月と設定されているため、最低でも3ヶ月分の料金が発生することに注意しましょう。
ドメインをお名前.comで取得したい場合は、[独自ドメインを一緒に申し込む]を選びます。初めてサーバーを借りてブログをする場合、独自ドメインは持っていないので、一緒に申し込んでください。


独自ドメインとは、世界に1つしか存在しないドメイン。当サイトは「mvno-osusume.com」という独自ドメインを使っている。WordPressブログには独自ドメインを使うのが一般的。
他のドメイン取得サービス(ムームードメインやスタードメインなど)でドメインを持っていても、あえてお名前.comで一緒に取得するほうがDNS設定などが楽になります。可能なら一緒に取得しましょう。
お名前ID取得(初めてご利用の方)
初めてお名前.comのサービスを利用する場合は、お名前IDを取得しなければなりません。

利用規約やプライバシーポリシーを確認したら、[次へ]をクリックします。
レンタルサーバーと一緒に申し込むドメイン検索
レンタルサーバーと一緒に申し込むドメインを検索します。

どんな文字列にしようか迷ったら、次の2つに似せて作る方法がおすすめです。
- ニックネーム(健ちゃん →kenchan)
- ブログのジャンル(格安SIM →mvno)
ブログのジャンルにする場合、ジャンルを変更するとドメインを見たイメージとブログの内容に違和感があります。(当サイトもそうです。もともと格安SIMサイトでしたが、現在はサーバージャンルになりました。)
文字列を入力したら[検索]してください。
登録したいドメインにチェック
登録したいドメインにチェックを入れましょう。

ドメインは1つにチェックすれば大丈夫です。2つ取得しても、ブログを2つ作らないなら1つ余ります。
トップレベルドメインは「.com」「.net」など、なるべく有名なものを選んでください。
トップレベルドメインとは、「.com」「.net」などドメイン最後尾の文字列のこと。トップレベルドメインにより取得料金・更新料金が変わる。
ドメインを見る読者が「怪しいサイトかな」と不安にならないためです。見たことないトップレベルドメインは選ばないようにしましょう。
ドメインの登録年数・オプション追加
ドメインを選んだら、登録年数とオプションを追加し[次へ]をクリックします。

ドメインは1年更新にしましょう。更新期間を長くしても得しません。むしろ、ブログを中断した場合に損します。
オプションは付ける必要ありません。
会員情報入力
会員情報を入力してください。

支払方法選択
支払方法を選択します。

お名前.comレンタルサーバーの支払方法は5種類です。
- クレジットカード
- 請求書払い
- 銀行振込
- コンビニエンスストア(オンライン決済)
- 口座振替
手数料がかからないのは、クレジットカードと口座振替です。すぐにお名前.comレンタルサーバーでWordPressを始めたいなら、クレジットカードをおすすめします。また、クレジットカードは自動更新で払い忘れを防げるので安心です。
支払方法を選び、適切に入力したら[申込む]をクリックしてください。ロード時間が30秒ほどかかります。時間がかかってもブラウザを更新しないでください。

申込の確認は、登録したメールアドレスにメールが届くかどうかで確認しましょう。
お名前.comレンタルサーバー・ドメイン契約完了
次の画面に切り替わったら、お名前.comレンタルサーバーとドメインの契約申込は完了しました。

登録したメールアドレスの受信ボックスを確認してください。
今回は、この時点でお名前.comから4件のメールが届きました。申込内容によって届くメール件数は変わります。以下の「[お名前.com]レンタルサーバー サーバー設定完了」メールが来たら、支払いを含め申込は完了で間違いありません。

メール件数が多いので、「レンタルサーバー サーバー設定完了」をしっかりと確認しましょう。
お名前.comレンタルサーバーでWordPressを作成する
[お名前.com]会員情報変更 完了通知から管理画面ログイン
管理画面にログインするため、まずは[お名前.com]会員情報変更 完了通知メールを開き、お名前IDを確認してください。

お名前IDを確認したら、申込ページに戻りましょう。[お名前.com Navi]をクリックし、管理画面にログインします。

画面が切り替わったら、会員IDとパスワードを入力し[ログイン]してください。

レンタルサーバーのコントールパネルログイン
お名前.comレンタルサーバーの管理画面に入りました。ページ中ほどにあるコントロールパネル情報の[ログイン]をクリックします。

コントロールパネルのパスワード設定
コントロールパネルにログインしようとすると、パスワード設定が要求されます。

できるだけ複雑なパスワードを設定しましょう。パスワードを入力したら[変更する]をクリックします。
パスワード設定が完了したので、[閉じる]を選びます。

レンタルサーバーでできることなど、説明が6枚あるので[次に進む]をクリックし、飛ばします。

WordPressを作成する・新規作成
画面が切り替わり、いよいよWordPressを作成します。[作成する]を選んでください。

初めてWordPressを作る人は、[新規作成]を選びます。

他社サーバーで運営している人は、[かんたんお引っ越し]を選ぶと他社サーバーにあるWordPressをお名前.comレンタルサーバーに移行できます。移行には条件があるので、詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。
WordPressのインストールでドメイン選択
WordPressのインストール画面になります。WordPressを設置するドメインを選択してください。

任意になっている箇所にはチェックを入れません。
サブディレクトリにWordPressを設置する場合は、[ドメインのあとに文字列を追加したURLにする]にチェックを入れます。1つ目WordPressを作るなら、基本的にサブディレクトリを選ぶことはありません。
初めてWordPressを作るなら、何もチェックしないで大丈夫です。
WordPressのインストールでユーザー情報設定
WordPressのインストールで、ユーザー情報を設定しましょう。

ホームページのタイトルは後から変更できます。
メールアドレスとパスワードも変更できますが、手続きが手間なので実際に今使っているメールアドレスと複雑なパスワードを設定しましょう。
このメールアドレスとパスワードは、後ほどWordPress管理画面に入るため必要です。メモしておきましょう。
WordPressのインストールを確認
設定した内容で間違いなければ[作成する]をクリックします。

WordPressのインストールが完了
次の画面になったら、WordPressのインストールが完了しました。とはいえ、WordPressの管理画面に入るまで数分待たねばなりません。

待ち時間が足りないと、WordPress管理画面のリンクをクリックしても次のような画面が表示されます。

しばらく待っても変化なければ、[WordPress一覧へ移動する]をクリックしてください。お名前.comレンタルサーバーのコントロールパネルに移りました。こちらのWordPress一覧から[ログイン]します。

WordPressにログイン
WordPressログインは、次の画面です。先ほどメモしたメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]します。

WordPressにログインできると、次のような画面になります。

これでWordPressのインストールは完了しました。
お名前.comレンタルサーバーでWordPressを始めたらWordPressテーマをインストール
お名前.comレンタルサーバー
でWordPressをインストールできたら、
- WordPressテーマのインストール
- WordPressプラグインのインストール
をしてください。
まとめ
お名前.comレンタルサーバー
のRSプランでWordPressを始める手順を解説しました。お名前.comレンタルサーバーは比較的WordPressを始めるのが簡単なレンタルサーバーです。サーバーやWordPressを使ったことがなくても、画像を見ながらすすめれば簡単に始められます。
お名前.comレンタルサーバーの始め方が分かったものの、本当にお名前.comで良いのか迷うなら、評判をチェックしましょう。こちらの記事をご覧ください。