この記事ではラクサバの始め方を6ステップで解説しました。
ブログ未経験者もミスなくはじめられるよう画像付きで手順を紹介しています。
ラクサバの評判を関連記事をお読みください。
ラクサバでブログをはじめましょう。
ラクサバの始め方【WordPress開設6ステップ】

ラクサバは6ステップでWordPressブログをはじめられます。
ラクサバの契約・申込
- STEP.1
- STEP.2希望サブドメインの入力
希望サブドメインを入力しましょう。このサブドメインがIDのように使われます。
サブドメインでWordPressブログを開設できるものの、この記事では独自ドメインを取得しブログ開設する方法で解説しているため、サブドメインは適当に決めてかまいません。
独自ドメイン独自ドメインとは、世界に1つしかないドメインのこと。このブログでいう「mvno-osusume.com」に当たる。WordPressブログを開設する場合、たいていは独自ドメインを取得し運用する。
他の人と被らないようにしてください。
被らないようであれば「おめでとうございます!」と表示されます。
- STEP.3料金プランを選択
ラクサバで利用する料金プランを選択します。ラクラクライトがおすすめです。他プランの価格や機能なら、正直他社サーバーが優れています。
他社サーバーを検討したいなら 22社徹底比較!おすすめレンタルサーバー3選と失敗しない選び方5つのコツ! をお読みください。
- STEP.4無料お試し&利用規約の同意
無料お試しや利用規約の同意をします。もちろん、10日間の無料お試しは利用しなくても大丈夫です。
無料お試しはクレジットカード払いの人のみ選べます。
- STEP.5商品の確認
商品の確認をしてください。
商品の確認!- 希望サブドメイン
- 料金プランと契約期間
無料お試しをする場合は、無料お試し中のプランも表示されます。
- STEP.6ラクサバの新規登録
ラクサバをはじめて使うのでラクサバに新規登録します。「新規登録はこちらよりお進みください」をクリックしましょう。
- STEP.7ユーザー情報の登録
ユーザー情報を登録してください。
ラクサバにユーザー情報の登録- メールアドレス:必ずメールを受け取れるアドレスを入力
- 名前・住所・郵便番号・電話番号:正確に入力
- メール配信:不要ならチェックを外す
※電話番号や郵便番号はハイフン(半角)の入力が必要
入力できたら間違いないかチェックしましょう。「お申し込み内容(確認)」をクリックしてください。
- STEP.8ユーザー情報の登録内容を確認
登録内容を再確認してください。間違いなければ「上記ユーザー情報にて会員登録します」をクリックし確定します。間違っているなら「修正」をクリックし訂正してください。
確定すれば画面が変わります。
同時に会員登録メールも届くはずです。
ラクサバコントロールパネルにログインするとき、このメールを使います。
メールが届いていないなら入力ミスまたは、迷惑メールに振り分けられた可能性が高いです。
- STEP.9支払方法の選択
続いてラクサバの支払方法を選択します。
銀行振込であれば無料お試しはできません。無料お試ししたいならクレジットカード払いを選択しましょう。
どちらか選んだら「上記契約内容にて決済手続きをする」をクリックします。
今回はクレジットカード払いを選びました。
- STEP.10クレジットカード情報の入力
クレジットカード情報を入力してください。カード番号やセキュリティコード(カード裏の下3桁)を入力します。
ちなみにデビットカード払いは対応していません。
入力内容が正しければ「錠商品内容にてクレジットカード支払の登録する」をクリックします。無料お試しに申し込んでいればこの時点では決済されません。
- STEP.11クジレットカード決済にて購入
登録したクレジットカード決済による購入手続きです。「上記商品をクレジットカード決済にてご購入」をクリックします。
「ボタン押下後のお取り消しは出来ませんのでご注意ください」とあるものの、無料お試し中に決済されることはありません。
ムームードメインで独自ドメイン取得&DNS設定
ラクサバの購入が完了したので、ムームードメインで独自ドメインを取得します。同時にDNS設定も実施しましょう。
→ ムームードメインはこちら。
独自ドメインとは、世界に1つしかないドメインのこと。ブログ運営に欠かせない。独自ドメインがあれば、ブログのデータを他社サーバーに引っ越せる。
DNS設定とは、ドメインとサーバーを結び付ける作業。DNS設定をしないとブログが表示されない。
- STEP.1欲しいドメインの入力
取得したいドメインを入力します。
どんなドメインにすればいい?ドメインはブログやあなたに関係するネーミングがおすすめです。たとえば「料理」系ブログなら「cooking」を含められます。ただ、違うジャンルのブログにしたいとき、内容とドメインが合わなくなるので注意してください。
日本語ドメインはおすすめしません。URLが意味のない文字の羅列となり怪しまれるからです。
思いつく文字を入力してみましょう。
- STEP.2トップレベルドメインの選択
ドメインを入力すると、トップレベルドメインが選択できるようになります。
トップレベルドメイントップレベルドメインとは、「.org」「.jp」などドメイン最後尾の文字列のこと。トップレベルドメインにより、取得料金や更新料金が変わる。
選べるものは「カートに追加」と表示されます。「取得できません」と表示されるのは、他の人がすでに使っているからです。
気に入ったトップレベルドメインがあれば「カートに追加」してください。
- STEP.3追加したドメインの申込
カートに追加したドメインと料金が表示されました。これは取得費用です。国新料金ではありません。
「お申し込みへ」にすすみます。
- STEP.4ドメイン設定&DNS設定
2つのドメイン設定をします。
2つのドメイン設定!- WHOIS公開情報:名前を一般公開したくないなら、ムームードメインが代行してくれる「弊社の情報を代理公開する」を選びます。
- ネームサーバー(DNS):GMOペパボ以外のサービス
GMOペパボ以外のサービスにすると、ネームサーバー1とネームサーバー2が表示されます。ここにラクサバのネームサーバーを入力します。
ラクサバのネームサーバー- ns1.rakusaba.jp
- ns2.rakusaba.jp
ネームサーバーは2つとも入力してください。
有料オプションサービスは選ぶ必要ありません。クーポンコードもなしでO.Kです。
- STEP.5支払情報の入力
即時支払いされるクレジットカード払いがおすすめです。
入力できたら「次のステップへ」にすすみましょう。
- STEP.6入力内容の確認と利用規約の同意
入力内容に間違いがなく、利用規約に同意できるならチェックを入れます。
「取得する」をクリックしましょう。次の画面が表示されるので10秒ほど待ってください。
これでドメイン取得が完了しました。

独自ドメイン取得とDNS設定が完了しました!
ムームードメインでの設定は完了したのでラクサバに戻ります。
ラクサバでドメイン設定
- STEP.1ラクサバの会員登録メールからコントロールパネルにログイン
ラクサバの会員登録メールを受け取っているはずです。メールに記載されたコントロールパネルへのURLをクリックしログインしてください。
ログイン時は、IDとパスワードを入力します。
- STEP.2「サーバーパネル」から「ドメイン設定」
コントロールパネルにログインしました。右下にある「サーバーパネル」をクリックしログインしてください。しばらく待つと画面が切り替わります。
切り替わったら「ドメイン」を見つけてください。
ドメインにある「ドメイン設定」をクリックします。
- STEP.3「ドメイン設定」からドメイン追加
「ドメイン設定」を開くと、ドメインの入力スペースがありました。ここに ムームードメインで独自ドメイン取得&DNS設定 で取得した独自ドメインを入力てください。
入力したら「ドメインの追加(確定)」をクリックします。
- STEP.4ドメイン設定の完了
これでドメイン設定は完了です。
ラクサバでWordPress簡単インストール(データベース自動生成)
- STEP.1サイトから「自動インストール」をクリック
ラクサバのサーバーパネルを開き、サイドバーにある「サイト」の「自動インストール」をクリックします。
すると、上記画像のように関連メニューが表示されました。
「プログラムのインストール」をクリックしてください。
- STEP.2プログラムのインストールから「WordPress」を選択
プログラムのインストールから「WordPress」を選びましょう。「インストール設定」をクリックしてください。
- STEP.3WordPress自動インストールの設定
WrordPressの「インストール設定」をクリックすると、自動インストールの設定が表示されました。
インストールURLを選びます。 ムームードメインで独自ドメイン取得&DNS設定 で取得した独自ドメインを ラクサバでドメイン設定 で追加しました。その独自ドメインを選択してください。
MySQLデータベース名はそのままでかまいません。
MySQLMySQLとは、WordPressで使うデータベースのこと。ブログのデータをまとめたもので、WordPressブログ作成に欠かせない。
内容を確認し「インストール(確認)」をクリックします。
- STEP.4WordPressインストールの確定
WordPressインストールの詳細を再確認しましょう。間違いがあれば「内容を修正する」をクリックします。
なお、インストールするWordPressバージョンは3.6.1と書かれているものの、実際にインストールされたのは4.6でした。比較的新しいバージョンがインストールされます。
詳細を確認できたら「インストール(確定)」をクリックしてください。
- STEP.5WordPressインストール完了
上記画像のように「WordPress 日本語版のインストールが完了しました」とあれば、インストール完了です。
ひーちゃんインストールは完了したものの、設定がもう少し必要になります。
URLをクリックし、WordPressブログにアクセスしましょう。
- STEP.6WordPress必要情報の入力
WordPressの必要情報を入力しましょう。
WordPressの必要情報- サイトのタイトル
- ユーザー名
- パスワード:複雑にしましょう。
- メールアドレ:必ず受信できるメールアドレスに設定します。
- 検索エンジンでの表示
これら必要情報は後から変更可能です。
必要情報を入力したら「WordPressをインストール」をクリックします。
- STEP.7WordPressにログイン
WordPressインストールが成功し上記画像のように表示されました。「ログイン」しましょう。
ユーザー名とパスワードはSTEP. で設定したものです。入力し「ログイン」してください。
このような画像が表示されましたか?
これでWordPressブログの設置が終わりました。
ラクサバでSSL化
ラクサバで作ったWordPressブログは、プラグイン「Really Simple SSL」を使ってSSL化しましょう。
→ Really Simple SSL はこちら。
プラグインとは、WordPressの追加機能のこと。無料プラグインから数千円の有料プラグインまであり、プラグインを使うことでブログの使い勝手が向上する。
SSLとは、暗号化によるサイトセキュリティの1つ。クレジットカードなどサイト内の入力情報を通信するときに暗号化ることで読み取れないようにする。SEOの重要な要素なっている。
ラクサバ推奨の「Really Simple SSL」を使ったSSL化は正直かなり大変です。SSL化のためにPHPのバージョンアップが必要になります。
というのも、ラクサバの初期状態のPHPは5.5であるのに対し、「Really Simple SSL」を使うにはPHPが5.6以上の必要があるからです。
PHPとは、webページを作るために使われる言語の1つ。MySQLなどのデータベースと連携しやすく、WordPressの開発にもよく使われる。
- STEP.1ラクサバのサーバーパネルから「cPanelログイン」
ラクサバのサーバーパネルから「cPanelログイン」をクリックします。
- STEP.2cPanelのSOFTWAREにある「Select PHP Version」
cPanelのSOFTWAREから「Select PHP Version」を選択します。
- STEP.3最新のPHPバージョンを選択する
最新のPHPバージョンを選択します。画像の時点では7.4が最新です。
7.4をクリックすると表示が変わります。
PHP versionが7.4になっていますすね。これでPHPのバージョンアップは完了しました。
- STEP.4WordPress画面から「プラグイン新規追加」を選択
ラクサバで作ったWordPressブログにログインします。画面にあるプラグインの「新規追加」をクリックします。
- STEP.5プラグイン検索で「Really Simple SSL」を入力
プラグイン検索で「Really Simple SSL」を入力してください。
- STEP.6「Really Simple SSL」のインストール&有効化
「Really Simple SSL」が表示されたら「今すぐインストール」をクリックします。
続いて「有効化」してください。
上記画像のように表示が変わればO.K.です。無事にSSL化できました。
WordPressテーマインストール
最後にラクサバで作ったWordPressブログにテーマテンプレートをインストールしましょう。
WordPressテーマテンプレートとは、ブログのデザインを一気に変えるツール。着せ替えツール用に簡単にイメージを変えられる。無料テーマから数万円の有料テーマまでたくさんある。
はじめてのWordPressテーマにおすすめなのは優秀な無料テーマです。
今回はルクセリタスをインストールしましょう。
非常に動作が速い無料テーマとして有名です。ラクサバのラクラクライトのようなHDDサーバーでも読み込みが速くなります。
- STEP.1Luxeritasテーマのダウンロード
Luxeritas公式サイトの[ダウンロード]の[Luxeritas ダウンロード]をクリックします。
- STEP.2「本体」と「子テーマ」をダウンロード
[本体]と[子テーマ]をダウンロードしてください。
本体と子テーマは2つでワンセットです。必ず2つダウンロードしましょう。
- STEP.3WordPressの外観にある「テーマ」からテーマ変更
WordPressブログにアクセスしてください。
[ダッシュボード]→[外観]→[テーマ]とすすみ、テーマ変更します。
- STEP.4親テーマの「新規追加」~テーマの「有効化」
テーマの[新規追加]をクリックしてください。
画面が切り替わったら[テーマのアップロード]をしましょう。
[ファイルを選択]からアップロードしたいLuxeritasテーマを選びましょう。
まず本体をインストールしなければなりません。
- Luxeritas:本体
- Luxech:子テーマ
本体のzipファイルを選択したら[今すぐインストール]をクリックしインストールしましょう。
テーマをインストールしたら忘れずに[有効化]してください。
- STEP.5子テーマも親テーマと同じ流れで有効化
子テーマも同じようにインストールし有効化しましょう。
無事に有効化できれば、次の画像のように2つのLuxeritasがインストールされているはずです。
必ず子テーマ(Luxeritas Child Theme)を有効化させます。
- STEP.6サイトを表示しLuxeritasテーマを確認する
ブログ名から[サイトを表示]をクリックし、Luxeritasが適用されているか確認しましょう。
ルクセリタスのデザインは、WordPressの[Luxeritas]から調整できます。
まとめ
ラクサバのWordPressブログの始め方を6ステップで解説しました。
ラクサバでブログを開設するのは正直大変です。非常に長い時間がかかります。
しかし、画像を見ながらすすめれば操作そのものは簡単です。ぜひチャレンジしてください。
もっと簡単にはじめたいなら他社サーバーをおすすめします。関連記事から探しましょう。
コメント