【2022年】14社で1番速いレンタルサーバーはコレ!速度を徹底比較!


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
2022年06月03日に速度を計測し直しました。
レンタルサーバーの表示速度はピンキリです。どんなサーバーを使うかは、読みやすいブログになるかどうかに影響します。そのため、速いレンタルサーバーを使うのは重要です。
- 1番速いレンタルサーバーはどれ?
- 実際にサーバー表示速度を計測したデータで比較した情報はない?
この記事では、14社のレンタルサーバーで同条件のデモサイトを設置し表示速度を検証比較しました。結論、1番速かったのは「 ConoHa WING
」です。速いレンタルサーバーにこだわるならConoHa WIINGを選びましょう。
とはいえ、他社レンタルサーバーの速度も気になると思います。計測データを公開しているので、どうぞご覧ください。
14社レンタルサーバーの表示速度比較一覧表

ランキング | レンタルサーバー名 | 表示速度* |
---|---|---|
1位 | ConoHa WING
![]() (ベーシック) | 0.729秒 |
2位 | エックスサーバー
![]() (スタンダード) | 0.783秒 |
3位 | シン・レンタルサーバー
![]() (ベーシック) | 0.790秒 |
4位 |
mixhost
![]() (プレミアム) | 0.796秒 |
5位 | お名前.comレンタルサーバー
![]() (RS) | 0.879秒 |
6位 | カラフルボックス
![]() (BOX1) | 0.908秒 |
7位 | JETBOY
![]() (ミニSSD) | 0.947秒 |
8位 | wpX Speed
![]() (W1) | 0.953秒 |
9位 | スターサーバー
![]() (ライト) | 0.989秒 |
10位 | ロリポップ!
![]() (ハイスピード) | 1.000秒 |
12位タイ | XREA
![]() (フリー) | 1.300秒 |
12位タイ | さくらのレンタルサーバ
![]() (スタンダード) | 1.300秒 |
14位タイ | XFREE (WordPress) | 1.600秒 |
14位タイ | スターサーバーフリー (PHP+MySQL) | 1.600秒 |
レンタルサーバー表示速度比較の検証条件と計測方法
レンタルサーバー表示速度の検証条件と計測方法は以下にまとめます。
WordPressバージョン | 5.8以上 |
WordPressテーマ | Twenty Twenty-One |
WordPressプラグイン | なし |
ブログコンテンツ | テーマユニットテスト |
PHPバージョン | 7.4以上 |
計測ツール | GTmetrix |
純粋にサーバー速度を把握するため、WordPressプラグインはインストールしていません。
表示速度の速い順にレンタルサーバーの詳細解説

表示速度ランキング順にレンタルサーバーの詳細情報を載せました。
表示速度の指標に用いたのは、LCP(最大コンテンツの表示速度)です。計測ページで最初に表示される1番大きな素材になり、たいていのブログはヘッダー画像やアイキャッチ画像になります。
1位:ConoHa WING

LCP:0.729秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 36ヶ月契約:660円 3ヶ月契約:1,210円 時間契約:2.2円 |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール・チャット |
お試し期間 | なし(初月無料) |
公式サイトで「日本最速」をうたっており、当サイト計測でも速度No.1に輝きました。
ConoHa WINGは速いだけではありません。スマホ申込でも、WordPressテーマ導入済みのWordPressが始められるConoHa WING。どこよりも手軽にWordPressを始められます。
プラグインでキャッシュ機能を管理する仕組みがあるため、高速化を導入しやすくなっています。2022年04月には、AIで簡単に高速化するツール「WEXAL」が導入されたため、知識がなくても必然的に速くなります。

キャンペーン情報
- 特典①:全プラン最大50%OFF月額料金660円から
- 特典②:独自ドメイン2個永久無料
- さらに:初期費用無料
- さらに:初月は月額料金無料
\ 期間限定!2022年06月20日16時まで /
2位:エックスサーバー

LCP:0.783秒

初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 36ヶ月契約:495円 3ヶ月契約:1,320円 |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール・チャット |
お試し期間 | 10日間 |
長年、高速サーバーの代表として君臨してきたエックスサーバー。当サイトの計測結果も、14社中2位の速さでした。
エックスサーバーは速さに加え、使いやすさと安心感が高く評価されています。実際、当サイト独自アンケートでは、初心者50人のうち3分の1に当たる19人がエックスサーバーを選んでいました。
ベテランアフィリエイターから初心者まで、広く愛用されてきている安心なサーバーです。

キャンペーン情報
- 特典①:12ヶ月以上の契約で利用料金実質半額!(495円~)
- 特典②:12ヶ月以上の契約で独自ドメイン1個永久無料
\ 期間限定!2022年10月27日12時まで /
3位:シン・レンタルサーバー

LCP:0.790秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 36ヶ月契約:539円 3ヶ月契約:693円 |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール |
お試し期間 | 10日間 |
シン・レンタルサーバーは当サイト計測No.3を記録しました!
WordPress高速化技術KUSANAGIと技術提携し、爆速を目指すシン・レンタルサーバー。あのエックスサーバー株式会社が運営しているため、安心して使える速いサーバーです。
管理パネルやサーバーパネルは、ほぼエックスサーバーと同じ。そのため、エックスサーバー利用経験があれば、非常に使いやすく感じます。料金が安いので、安くても速いサーバーを使いたい人にピッタリです。

キャンペーン情報
- 特典①:全プラン・全契約期間で利用料金30%OFF539円~
- 特典②:全プラン初期費用無料
- 特典③:10日間無料お試し
\ 期間限定! 2022年07月07日18時まで /
4位:mixhost

LCP:0.989秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 36ヶ月契約:990円 3ヶ月契約:1,650円 |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | メール |
お試し期間 | なし(30日返金保証あり) |
2022年06月にサーバーのスペックを強化したmixhostは、4位の結果でした。
- 最新Webサーバー「LiteSpeed」採用
- 36コア72スレッドCPU&100%高速ピュアSSD搭載
- HTTP/3対応
料金プランに関わらず速いため、利用する場合はスタンダードプランがおすすめです。ただプレミアムプランは、最初の契約時のみ50%OFFになるので見逃せません。そして、プレミアムプランはZoomによるサポート付き。顔を見て話せるのはうれしいですよね。
mixhostは速いだけでなく、WordPressの始めやすさに長けています。「WordPressクイックスタート」機能のおかげで、サーバー申込時にWordPressが完成します。そのため、サーバー契約後に難しい設定をしなくても、ブログを始められます。

キャンペーン情報
- 特典①:月額料金50%OFF990円~(プレミアムプラン以上)
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
- 特典③:初期費用無料
- 特典④:30日間全額返金保証
\ 初回申込限定!/
5位:お名前.comレンタルサーバー

LCP:0.879秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 36ヶ月契約:990円 1ヶ月契約:1,430円(最低利用期間3ヶ月) |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール |
お試し期間 | なし |
優れた表示速度を記録した、お名前.comレンタルサーバー。口コミで「遅い」と評価された過去があるもの、現在は非常に速いサーバーに変化しています。
独自ドメイン取得サービスとして国内トップクラスのシェアを誇ります。そのため、ドメインとサーバーの管理が一緒にでき楽なだけでなく、ドメイン維持費が安いのもメリット。複数サイトを運営したいなら、かなり魅力的です。

キャンペーン情報
- 特典①:サーバー代2ヶ月無料
- 特典②:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上利用)
- 特典③:初期費用無料
\ 今がチャンス! /
6位:カラフルボックス

LCP:0.908秒

初期費用 | 無料(3ヶ月以上契約) |
月額料金 | 36ヶ月契約:528円 1ヶ月契約:792円 |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール・チャット |
お試し期間 | 30日間 |
地域別14日間自動バックアップ付きのカラフルボックス。速いだけでなく安心して使えるサーバーです。
カラフルボックスは、東京と大阪にデータセンターを置いています。一方をリージョン(通常利用)とし、他方をバックアップとする仕組みを採用しており、物理的距離があるため、データセンター被災時もデータ紛失を避けられます。
採用するWebサーバー「LiteSpeed」専用キャッシュプラグイン「LiteSpeed Cache」を使えば、さらに速くなります。
安い料金から始められるうえ、プランアップダウンにも対応しているため、サイトの成長に応じサーバーのスペックを調整できるのが魅力です。

キャンペーン情報
- 特典①:BOX2以上月額料金最大25%OFF(12ヶ月以上契約)
- 特典②:全プラン初期費用無料(3ヶ月以上契約)
- 特典③:ドメイン1個永久無料
- 特典④:30日間無料お試し
\ 期間限定!2022年06月30日まで! /
7位:JETBOY

LCP:0.947秒

初期費用 | 500円~ |
月額料金 | 年契約:500円 月契約:680円 |
自動バックアップ | 1日毎&復元無料 |
サポート | メール |
お試し期間 | 14日間無料 |
低価格ながら十分な表示速度を計測したJETBOY。速さの秘密は3つです。
- 最新Webサーバー「LiteSpeed」採用
- 28コアCPU&128GBメモリ搭載
- HTTP/2対応
JETBOYは速いだけでなく、サイト引越しがお得なサーバーです。3サイトまで、他社サーバーからJETBOYへのサイト引越しを無料代行してくれます。そのため、現在のサーバーが遅く、速いサーバーを使いたい人にピッタリです。

キャンペーン情報
- 特典①:2週間無料お試し
- 特典②:初期費用半額
\ 今がチャンス /
8位:wpX Speed

LCP:0.953秒

初期費用 | 無料(W1) |
月額料金 | 2.2円/時(最大1,320円/月) |
自動バックアップ | 14日間&復元無料 |
サポート | 電話/メール |
お試し期間 | なし |
エックスサーバー株式会社が運営するwpX Speedも、必要十分な速度を記録しました。
wpX Speedは新鋭のシン・レンタルサーバーの人気っぷりで陰に隠れがちですが、実はシン・レンタルサーバーにないオートスケール機能を持っています。バズって急にアクセスが増えた時、自動でプランアップしてくれます。
オートスケール機能はプランアップの詳細設定ができるため、想定以上の支払いが発生することはありません。設定内でプランアップされるため、安心して利用できます。

キャンペーン情報
現在、wpX Speedではキャンペーンは実施されていません。
- 初期費用:無料
- 月額料金:W1プラン2.2円/時~、(最大1,320円/月)
\ 今がチャンス /
9位:スターサーバー

LCP:0.989秒

初期費用 | 無料(ハイスピードプラン) |
月額料金 | 36ヶ月契約:550円 3ヶ月契約:1,100円 |
自動バックアップ | なし |
サポート | メール |
お試し期間 | 14日間 |
エックスサーバー株式会社の傘下ネットオウル株式会社が運営するスターサーバー。安い月額料金で提供されているにもかかわらず、上位価格帯サーバーと変わらない表示速度を記録しました。
とはいえ、自動バックアップ機能がなかったりメールサポートしか受けられなかったりと、料金に応じ機能やサポート体制がカットされているので、初心者は慎重に検討できます。

キャンペーン情報
- 特典①:2週間無料お試し
- さらに:ハイスピードプランのみ初期費用無料
\ 今がチャンス! /
10位:ロリポップ!

LCP:1.0秒

初期費用 | 無料(ハイスピードプラン) |
月額料金 | 36ヶ月契約:550円 1ヶ月契約:1,320円 |
自動バックアップ | 期間非公開&復元11,000円 |
サポート | 電話/メール・チャット |
お試し期間 | 10日間 |
安さと速さと安定感をハイレベルに兼ね備えたコスパNo.1の呼び声高いロリポップ。ひと昔前は、遅いサーバーの代表かのように「遅い」と言われていましたが、全プランでSSDを採用し、今は高速サーバーに仲間入りしています。
特に、ハイスピードプランは、最速Webサーバーの「LiteSpeed」にも対応。かつてない快適な速さでWordPressを表示します。

キャンペーン情報
- 特典①:ハイスピードプラン12ヶ月契約無料延長*(月額100円以上の他社サーバーから引っ越し)
- 特典②:ライト・スタンダードプラン12ヶ月無料延長(新規契約)
- 特典③:独自ドメイン1個永久無料(12ヶ月以上契約)
*12ケ月以上契約します。申込後は”入金しない”でクーポンコードが届くのを待ちます。「ドメインずっと無料」と併用できないので、「無料で「独自ドメイン」を取得する」にはチェックをしないでください。
\ 期間限定!①は2022年06月11日まで、②は同年06月17日まで! /
12位タイ:XREA Free

LCP:1.3秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
自動バックアップ | なし |
サポート | 電話/メール |
お試し期間 | なし |
XREA Freeは、無料WordPressサーバー最速です。どうしても無料でWordPressを始めたい人にぴったりです。
ただし、XREAのFreeプランは容量が少ないため、本格的なブログ収益化やアフィリエイトには向きません。できれば、有料のPlusプランを使いましょう。
また、XREAはドメインとの連携などが難しいため、初心者は速く安く始めたいとしても避けるのが無難です。

キャンペーン情報
- 特典①:Freeプラン完全無料
- 特典②:Plusプラン初期費用無料
- 特典③:月額料金最大50%OFF(12ヶ月契約)
\ 今がチャンス /
12位タイ:さくらのレンタルサーバ

LCP:1.3秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 36ヶ月契約:425円 毎月払い:524円 |
自動バックアップ | 8世代&復元無料 |
サポート | 電話/メール |
お試し期間 | 14日間 |
国内の大手サーバーながら有料サーバーで当サイト計測最下位の表示速度を記録したさくらのレンタルサーバ。1.3秒という遅さでした。
とはいえ、どう頑張っても速くならないサーバーと言うわけではありません。「【高速化】さくらのレンタルサーバのWordPressが遅い時の5つの改善策」をご覧ください。可能な限りの高速化を試せば、さくらのレンタルサーバでも速くなります。

キャンペーン情報
- 特典①:2週間無料お試し
- 特典②:サーバー代2ヶ月分無料(1年契約)
\ 今がチャンス /
14位タイ:XFREE

LCP:1.6秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
自動バックアップ | なし |
サポート | なし |
お試し期間 | なし |
エックスサーバー株式会社が提供する無料サーバーであるXFREE。さすがにWordPressの表示速度が1秒を超えているため、快適に使うのは厳しいです。
ただし、速度が犠牲になっても無料の強みはありがたいところ。どうしても無料でWordPressを試したいなら、使ってみる価値があります。
XREAに比べれば速度は劣るものの、WordPressの始めやすさは断然XFREEが簡単。初心者でも問題なく設定できます。

キャンペーン情報
- 特典①:常時完全無料
\ 今がチャンス /
14位タイ:スターサーバーフリー

LCP:1.6秒

初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
自動バックアップ | なし |
サポート | なし |
お試し期間 | なし |
ネットオウル株式会社が運営するスターサーバーフリー。XREAとXFREEに並ぶ3大無料サーバーです。
表示速度はかなり遅くなってきました。正直WordPressを素早く表示することは難しいです。他社サーバーに比べ、ワンテンポ遅く感じます。あくまでも無料にこだわってWordPressを始める場合の選択肢です。

キャンペーン情報
- 特典①:2週間無料お試し
- さらに:ハイスピードプランのみ初期費用無料
\ 今がチャンス! /
速いレンタルサーバーが”速い“3つの理由
ハイスペックCPU&メモリ搭載で速い
速いレンタルサーバーは、サーバーにハイスペックCPU&メモリを搭載しています。
より強力なCPUで、より大容量なメモリを搭載すると処理能力が向上し速くなります。パソコンと同じ仕組みです。
サーバーでは、Intel Xeonが使われます。パソコンでよく採用されるCore i7より上位のCPUです。
CPUと処理速度の関係性は、こちらの動画で理解できます。
Intel Xeonはやはり処理が速いです。
ただし、CPUとメモリなどの仕様詳細を公開していないサーバーもあるため、比較するのは難しいのが現状です。
SSD採用で速い
速いレンタルサーバーは、SSDを採用しています。SSDは従来のHDD(ハードディスク)より読み込み速度・書き込み速度が速いです。
SSDとHDDの速度の違いは、こちらの動画でよく分かります。
SSDの方が短時間で表示されました。つまり、処理が速いということです。
国内サーバーの多くがSSDを採用しています。しかし、データベースなど一部にしかSSDを採用していないサーバーもあるので注意しましょう。「オールSSD」と書かれているサーバーがおすすめです。
高速Webサーバー採用で速い
速いレンタルサーバーは、高速Webサーバーを採用しています。

Webサーバーとは、ブラウザからのリクエストに応じデータを送るサーバーのこと。スマホやパソコンでクリック(これがリクエスト)すると、ブログデータを集めそのブラウザへ即座に返す。Webサーバーの速度は「ApacheよりNGINX、NGINXよりLitespeed」と大まかに言える。
Webサーバーによる処理速度の違いは、次の画像でよく示されています。

最新のWebサーバーを採用するLitespeedは、NGINXの12倍、Apacheの84倍も優れています。ですから、当然Litespeedを採用したレンタルサーバーは速いと言えます。
まとめ
レンタルサーバー14社の表示速度を実際に同じ条件で計測した結果、1番速かったのはConoHa WINGでした。

キャンペーン情報
- 特典①:全プラン最大50%OFF月額料金660円から
- 特典②:独自ドメイン2個永久無料
- さらに:初期費用無料
- さらに:初月は月額料金無料
\ 期間限定!2022年06月20日16時まで /
表示速度の速いサーバーを使えば、ページがパッと表示され読みやすいブログになります。たくさん読んでもらいやすくなるため、ぜひこだわりましょう。
当サイトのおすすめサーバーを知りたい人は、「【2022年】WordPressおすすめレンタルサーバー7社徹底比較!選び方解説」をご覧ください。