「口コミや評価を見るだけでは、本当に良いレンタルサーバーなのか信用できない」と考えたことはありませんか?
- どの記事を読んでも同じサーバーが紹介されている
- 安いからまともに使えるか心配
レンタルサーバーは、モノと違って良さも悪さも見えにくいので不安に感じやすいですよね。
わたしもはじめてサーバーを借りた時は、「だまされていないか?」「本当にWordPress設置できるのか?」とドキドキしていました。
それで、はじめて借りるサーバーはお試し期間があるものから選びました。
試用期間中にいろいろ使えたので「できそう。使える」と思いホッとしたのを覚えています。
わたしみたいに不安を感じる人は試用期間のあるレンタルサーバーを使ってみるといいですよ。
この記事では、お試し期間のあるレンタルサーバー13社を集めました。
また、お試し期間でチェックすべきポイントも紹介しますね。
お試し期間でテストすべきレンタルサーバー3つののポイント
限られたお試し期間のなかで「本当に良いサーバーなのか」を見極めないといけません。
次の3つのポイントを必ずチェックしましょう。
お試し期間中のチェックポイント
3つが確認できれば、良いサーバーかどうかある程度つかめますよ。
サーバー管理画面の使いやすさ
管理画面の使いやすさをチェックしましょう。
お試し期間に申し込むと、サーバーの管理画面にログインできるようになります。
ざっと眺めてみて、”感覚”で使いやすいかどうか判断しましょう。
- 文字は見やすいか?
- どこにどの情報があるか探しやすいか?
- サポート・問い合わせをすぐに見つけられるか?
管理画面が使いにくいと、プラン変更やサポートなどをお願いするのに余計な時間がかかります。
長く使っていくことになるサービスなので、”直感的に”使いやすいと感じられるサーバーか確認しましょう。
WordPressの設置しやすさ
次にWordPressの設置しやすさをテストしてください。
実際にWordPressをインストールしましょう。
たいていのレンタルサーバーでは、WordPressを簡単に設置する機能が付いています。
わずか2,3回のクリックと必要な情報の入力をすればWordPressをインストールできる機能です。
うまく設置できれば、試用期間後も使っていけますね。
もし設置できなければ、お試し期間を終えても設置できないでしょうから、やめておきましょう。
WordPressのメディア速度
WordPressを設置できたらWordPressのメディア速度を試しましょう。
WordPressのメディアに、パソコンの中にある画像を数十枚アップロードしてください。
- 画像のアップロードは短時間で終わるか?
- クリックした画像はサッと表示されるか?
データが文字よりも大きな画像をすばやく処理できるサーバーは高性能です。
高性能なサーバーであれば、ブログの表示が速く快適です。
レンタルサーバーの表示速度は、カフェで言う快適さのようにブログを見る人の”居心地の良さ”に影響します。
ブログのページが遅くてイライラしたことはありませんか?
ですから、表示速度の速いレンタルサーバーを使いましょう。
お試し期間のあるレンタルサーバー13選
お試し期間のあるレンタルサーバー13社集めました。
「13社から選ぶのは大変」と思う人は、Colorful Box(カラフルボックス)がおすすめです。
お試し期間の長いレンタルサーバーから紹介します。
「初期費用」「料金プラン(1年契約)」なども比較できるようステータスを作りました。
Colorful Box(カラフルボックス)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
内容 | 30日間 | 0円 ※3ヶ月以上の契約が条件 | BOX1:580円 BOX2:1,060円 BOX3:1,780円 BOX4:2,380円 BOX5:3,580円 BOX6:5,980円 BOX7:8,380円 BOX8:16,780円 | あり マニュアル付き | BOX1:電話&メール&チャット BOX2:電話&メール&チャット BOX3:電話&メール&チャット BOX4:電話&メール&チャット BOX5:電話&メール&チャット BOX6:電話&メール&チャット BOX7:電話(コールバック付き)&メール&チャット BOX8:電話(コールバック付き)&メール&チャット |
【公式サイト】https://www.colorfulbox.jp/
カラフルボックスはSSDを採用した高速サーバーとLightSpeedのWebサーバーで、ブログの表示速度も速いです。
Webサーバーはサーバーからデータを探して引っ張り出してくれるわけですが、その仕事が速いほどサイトの表示速度は速くなります。
長年第一線で働いてきたのがApache(アパッチ)というWebサーバーですが、最近はNGINX(エンジンエックス)やLiteSpeed(ライトスピード)という新しいWebサーバーの速い仕事ぶりが人気です。
何よりの強みはバックアップです。東京と大阪にサーバーを持つため、どちらかが被災しても必ずバックアップは残せますよね。
「はじめてWordPressブログをする」人は30日間お試しし、使い勝手が良ければそのままBOX1を契約するのがベストです。
CORESEVER(コアサーバー)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 30日間 | 0円 | ライト:198円 スタンダード:397円 ビジネス:785円 プレミアム:3,167円 | あり マニュアル付き | ライト:メール&チャット スタンダード:メール&チャット ビジネス:電話&メール&チャット プレミアム:電話&メール&チャット |
【公式サイト】https://www.coreserver.jp/
コアサーバーは、すべてのプランでSSDを採用した高速サーバーが使えるので、”安いのに速い”のが特徴です。
コアサーバーのメリットは、ドメインも取得できるところ。
- ドメインとはURLのことで、このサバサバサーバーのドメインは「mvno-osusume.com」です。
- 「mvno-osusume.com」は世界に1つしかないため、”独自ドメイン”とも言います。
Little Server(リトルサーバー)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
内容 | 20日間 | 1,012円 | ミニ:249円 ワード:298円 リトル:359円 ビッグ:557円 | あり マニュアル付き | メールのみ |
【公式サイト】https://lsv.jp/
リトルサーバーは、WordPressが298円からはじめられる格安サーバーの1つです。
すべてのプランでSSDを採用しているため、安くてもブログの表示速度は速いです。
分かりやすいマニュアルもあるため安心して使えますね。
wpX Speed
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
内容 | 15日間 | 0円 | W1:1,200円 W2:2,400円 W3:4,800円 W4:10,000円 W5:30,000円 W6:50,000円 W7:80,000円 | あり マニュアル付き | W1:電話&メール W2:電話&メール W3:電話&メール W4:電話&メール W5:電話&メール W6:電話&メール W7:電話&メール |
【公式サイト】https://www.wpx.ne.jp/
wpX Speedは、エックスサーバーが持つWordPress専用クラウド型サーバーです。
クラウドサーバーは、一流ホテルのようにお客さんが増えたら(アクセスが増えたら)適度にスタッフを増やして快適に過ごせるようにしてくれるサーバーです。
共用サーバーや専用サーバーと違って、アクセスに応じてサーバーの使用量を柔軟に増やせます。
料金は個人ブログとしてはやや高めの設定ですが、速さについては文句なし。
エックスサーバーはたくさんのブロガーに支持されてきたためwpX Speedも安心して使えますよ。
JETBOY(ジェットボーイ)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 14日間 | ミニSSD:500円 ファーストSSD:750円 スタンダードSSD:1,750円 プレミアムSSD:2,750円 ビジネスSSD:3,600円 ビジネスプロSSD:3,600円 | ミニSSD:290円 ファーストSSD:580円 スタンダードSSD:980円 プレミアムSSD:1,980円 ビジネスSSD:4,980円 ビジネスプロSSD:7,580円 | あり マニュアル無し | メールのみ |
【公式サイト】https://www.jetboy.jp/
ジェットボーイは、1年契約で月額290円から使える格安サーバーですが、SSDを採用しているのでブログ表示も速いです。
WordPressブログ3サイトまで完全無料で移行できるため、「WordPressブログを持っているけど新しいレンタルサーバーを使いたい」と考えている人にピッタリ!
一般的にWordPressブログの引っ越しは数万円の費用がかかります。
3サイトまで無料という太っ腹なジェットボーイは、ぜひ試してみたいですね。
StarServer(スターサーバー)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 14日間 | ライト:1,500円 スタンダード:1,500円 プレミアム:5,000円 ビジネス:5,000円 | ライト:250円 スタンダード:500円 プレミアム:1,500円 ビジネス:4,000円 | あり マニュアル付き | メール&掲示板 |
【公式サイト】https://www.star.ne.jp/
スターサーバーはライトプランが月額250円から利用できる安いサーバーですが、それでもSSDを載せているためブログの表示も高速です。
Webサーバーはバズに強いと評判のNGINX(エンジンエックス)なので、SNSと連動させたブログも安心して運営できます。
さくらのレンタルサーバ
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 14日間 | スタンダード:1,048円 プレミアム:1,048円 ビジネス:5,238円 ビジネスプロ:5,238円 マネージドHDD:49,500円 マネージドSSD:60,500円 | スタンダード:524円 プレミアム:1,571円 ビジネス:2,619円 ビジネスプロ:4,714円 マネージド:13,200円 | あり マニュアル付き | 電話&メール |
【公式サイト】https://www.sakura.ne.jp/
老舗のさくらレンタルサーバは、月額524円から使えるスタンダードプランが人気です。
さくらのレンタルサーバのメリットは、モリサワWebフォントが無料で使えること。
美しいフォントを使うことで、読みやすさを追求できますし愛着もわきますよね。
LOLIPOP!(ロリポップ)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 10日間 | ライト:1,500円 スタンダード:1,500円 ハイスピード:3,000円 エンタープライズ:3,000円 | ライト:250円 スタンダード:500円 ハイスピード:1,000円 エンタープライズ:2,000円 | あり マニュアル付き | ライト:メール スタンダード:電話&メール ハイスピード:電話&メール エンタープライズ:電話&メール |
【公式サイト】https://lolipop.jp/
価格と性能のバランスが取れたロリポップは、ブログの成長に合わせてプラン変更できます。
WordPressブログ開設初期は安いライトプランではじめ、成長したらスタンダードプランにし、収益が安定しはじめたらハイスピードプランを使うのがおすすめです。
わたしもはじめてのWordPressブログはロリポップでした。
ロリポップから始めたブログで月1万円を超えたので、今も愛着のあるレンタルサーバーです。
Xserver(エックスサーバー)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 10日間 | 0円 ※12ヶ月以上契約が条件 | x10:1,000円 x20:2,000円 x30:4,000円 | あり マニュアル付き | 電話&メール |
【公式サイト】https://www.xserver.ne.jp/
”高速と安定のレンタルサーバー”と言えばエックスサーバーです。
稼働率99.99%以上なので、ブログの集客や収益チャンスを逃しません。
稼働率とは、1ヶ月にサーバーが停止した時間をパーセンテージで表しています。
稼働率99.99%以上なら1ヶ月で11分より短い時間しか停止していない、という計算です。
安定しているので、お客さんにサイトを安心して見てもらえますし、商売の機会損失も防げます。
料金プランはやや高めですが「資金に余裕があり絶対に成功させたい!」と思っているならおすすめです。
過去にロリポップ スタンダードプランからエックスサーバー x10に乗り換えましたが、ページを開く速度は体感で分かるほど劇的に速くなりました。
mixhost(ミックスホスト)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
内容 | 0円 | スタンダード:980円 プレミアム:1,980円 ビジネス:3,980円 ビジネスプラス:7,980円 エンタープライズ:15,980円 | あり マニュアル付き | メールのみ |
【公式サイト】https://mixhost.jp/
2019年7月にアフィリエイター・ブロガーの満足度1位になったミックスホスト。
ミックスホストは、バックアップと復元が無料でできるのが大きなメリットです。
”バックアップ無料”となっているレンタルサーバーは多いものの、復元は有料となっている場合も少なくありません。
「いざ復元してもらおうと思ったら、金額が高くて依頼できなかった」なんて心配もないので安心です。
CPI
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 10日間 | シェアード:0円 マネージドCHM-11Z:92,000円 マネージドCHM-12Z:120,000円 マネージドCHM-13Z:140,000円 | シェアード:3,800円 マネージドCHM-11Z:27,000円 マネージドCHM-12Z:37,000円 マネージドCHM-13Z:57,000円 | あり マニュアル付き | 電話&メール |
【公式サイト】https://www.cpi.ad.jp/
今回紹介するレンタルサーバーでもっとも料金プランの高いCPI。
1時間に2万アクセスがあるチケット販売でもさばけるため、法人クラスのブログ運営に向いています。
Step server(ステップサーバー)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
内容 | 10日間 | スタンダード:600円 プラス:600円 プロ:1,000円 アドバンス:1,000円 | スタンダード:250円 プラス:400円 プロ:650円 アドバンス:1,180円 | あり マニュアル無し | メールのみ |
【公式サイト】https://stepserver.jp/
格安レンタルサーバーの1つであるステップサーバー。
とにかく安くはじめられるのが魅力です。
「WordPressブログとはどういうものかできるだけ安く試したい」と思っている人におすすめです。
XREA Plus(エクスリアプラス)
項目 | お試し期間 | 初期費用 | プラン(1年契約) | 簡単インストール | サポート |
評価 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
内容 | 7日間 | 0円 | 191円 | あり マニュアル付き | メール&チャット |
【公式サイト】https://www.xrea.com/
ロリポップと同じGMOグループが運営するエクスリア。
エクスリアプラスは月額191円という超破格ですが、メールとチャットによるサポートが受けられます。
安くてもしっかりとしたサービスが受けられるのが魅力です。
まとめ
お試しできるレンタルサーバーを13社紹介しました。
本当に良いレンタルサーバーなのか不安を感じている人は、不安なままレンタルするより試用期間でテストするほうがいいですよ。
「お試し期間でテストすべきレンタルサーバー3つのポイント」にあるポイントをチェックしましょう。
紹介したレンタルサーバーの中でもどれを使えていいか悩むなら、おすすめを紹介した関連記事を読んでくださいね。
コメント