WordPressをはじめるには、
- サーバーを借り、
- ドメインを取得し
- WordPressをインストールする
だけです。
この記事は、「ブログをはじめようと調べてたらWordPressなる存在を知った」というWordPress超初心者に向けて書きました。
WordPressでブログをはじめる全体像をイメージできれば、安心してブログをはじめられるはずです。
WordPressの始め方3ステップ
WordPressを使いたいなら3つの作業が必要です。
- サーバーを借り、
- ドメインを取得し、
- WordPressをインストールする
「はてなブログやアメブロのように登録するだけではダメなの?」と思いませんでしたか?
はてなブログやアメブロなどの一般的なブログサービスなら、ブログサービスに登録するだけでブログがはじめられます。サーバーもドメインもブログのシステムが最初から用意されているからです。
一方、WordPressは単なるブログを作るシステムに過ぎないので、サーバーやドメインを自分で選ばなければなりません。
とはいえ、全然むずかしくないので安心してください。
WordPressの始め方3ステップを1つずつ解説します。
STEP.1 WordPress用のサーバーを借りる

まず、サーバーを借りましょう。
というのも、WordPressはブログを作るシステム(つまりソフトウェア)に過ぎず、ソフトウェアをインストールするサーバー(つまりハードウェア)が必要だからです。
ワードやエクセルを使うのにパソコンが必要なのと同じです。
「どこのサーバーを借りればいいの?」と思いませんか?
ロリポップとか、さくらのレンタルサーバとか、名前は聞いたことがあるはずです。
どこのサーバーを借りてもWordPressをはじめられますが、
- 簡単に
- 安心して
- でも安く
WordPressブログをしたいなら、きちんとしたサーバーを選ばないといけません。
30社以上あるレンタルサーバーですが、個人で本当におすすめできるサーバーは5社だけです。
STEP.2 ドメインを取得する

次に、ドメインを取得しましょう。
ドメインがないと、作ったWordPressブログにだれもたどり着けないからです。
新しいお店ができても、住所を知らないと目的地にたどり着けないのと同じで、WordPressブログを作ってもドメインがないとだれもブログに来れません。
ドメインとは、簡単に言えば住所です。
たとえば、このブログ「サバサバサーバー」には「mvno-osusume.com」というドメインが割り当てられています。
この記事を読んでいるあなたも、ドメインが割り当てられているので「サバサバサーバー」に来ることができました。
「どこでドメインを取得するの?」と思いますよね?
ムームードメインとか、お名前ドットコムとかドメインを取得してくれる会社で取得できます。
でも実は、サーバーとドメインをまるまるセットで借りられるサーバー会社もあるので、わざわざムームードメインやお名前ドットコムに登録する必要はありません。
そんなサーバーもドメインも取得できる楽々便利なサーバーが関連記事で紹介する5社です。
STEP.3 WordPressをインストールする

最後に、WordPressをインストールしてください。
ブログを作るソフトウェアであるWordPressを、借りたサーバーに導入します。
「どうやってWordPressをサーバーにインストールすればいいの?」と思いませんか?
WordPressの公式サイトからWordPressシステムをダウンロードし、借りたサーバーのデータ編集を開いてアップロードする、というのが本来の方法です。
でも、今はそんな面倒でむずかしい方法は必要ありません。WordPressをクリック1つでインストールできる機能をサーバー会社が準備してくれているからです。
そんな簡単機能を用意しているのが、個人ブログで本当におすすめな5社のサーバーです。
まとめ WordPressを始めるにはサーバーを借りるだけ
あらためて、WordPressの始め方を振り返りましょう。
- サーバーを借り、
- ドメインを取得し、
- WordPressをインストールする
3つの作業が必要で、これが本来WordPressをはじめるのに欠かせない作業です。
しかし、突き詰めて言えばドメインの取得もWordPressのインストールもサーバー会社でできるため、WordPressをはじめるのに必要な作業は1つしかありません。
サーバーを借りる。
これだけです。
このブログ「サバサバサーバー」は、WordPressをはじめるのに絶対に欠かせないサーバー情報を提供しています。
価格重視のサーバーからスペック重視のサーバーまで、実際に契約してレビューしている記事ばかりです。
サーバーの特徴ごとにまとめたので、気になるサーバーをぜひチェックしてください!
- 【レビュー】速度84点のXserver(エックスサーバー)の評判
- 【レビュー】速度78点のConoHaWING(コノハウイング)の評判
- 【レビュー】速度83点のロリポップの評判【ハイスピードプランが人気】
- 【レビュー】速度80点のmixhost(ミックスホスト)の評判
- 【レビュー】速度89点のさくらのレンタルサーバの評判
月額250円~1,000円でレンタルできるのに、速くて安定しているサーバーです。サーバー選びに悩んでいるなら、この5社から選べば間違いありません。この5社からさらに厳選したいなら、下の記事で違いを見つけましょう。
- 【レビュー】速度84点のCORESERVER(コアサーバー)の評判
- 【レビュー】速度79点のVALUE SERVER(バリューサーバー)の評判
- 【レビュー】速度87点のJETBOY(ジェットボーイ)の評判
- 【レビュー】速度91点のEXTREM (エクストリム)の評判
- 【レビュー】速度80点のXREA(エクスリア)の評判
- 【レビュー】速度83点のStarServer(スターサーバー)の評判
安定性には少しばかり不安が残るものの、月額99~280円ではじめられるサーバーです。WordPressブログを続けられるか不安で安くしたいなら選択肢になります。安定性と費用のどちらを優先するか悩んでいるなら関連記事をお読みください。