在宅で稼ぐ、なんて。
まぁ現実的にはムリな話だ、と思っていました。
実際に100万円を稼ぐことができた今だから言えるのは、webライターになるには努力です。ひたすら努力です。決して楽ではありません。でも、非現実な努力が求められるかと言えば違います。
大学に行くため必死で勉強したり会社で納得できずもサービス残業した経験があったりするなら、その努力と比べればもう少し楽です。
なんせ高卒社会人のわたしがwebライターになれたのですから。
この記事ではwebライターになる方法や成功するヒントをまとめました。
とはいえ、いったんわたしがwebライターを目指した理由からお話しさせてください。もしあなたが共感できたなら、きっとwebライターになるべき人なのかもしれません。
将来性のない就労の不安とストレスのため在宅でwebライターになりたかった
webライターになりたかったのは、
- 朝6時15分に自宅を出る仕事がきつかった
- 時給の上がらない仕事に将来を描けなかった
からです。
わたしはガソリンスタンドで働いていました。
一緒に働いていた人たちは、良い人ばかり。
人間関係のストレスはありません。
笑いながら仕事ができ、一緒に車をいじりながら、整備士のオジサンに整備の方法を教えてもらいながら。
楽しいかどうかで言ったら、楽しいほうだと思います。
ただ、7時にスタンドを開けるには6時45分には会社にいなければなりません。
通勤時間は30分。
支度に30分。
iPhoneにセットしたアラームが鳴るのは5時45分。
積雪地域なので、冬の通勤と支度はさらに15分ずつかかるため、5時15分に起きていました。
朝が早いと、だんだん疲れがたまります。
それに、ガソリンスタンドの仕事はそこまで給料がよくありません。
給料はなかなか上がりません。
年数が経っても。
がんばって販売を増やしても。
「これ、全然将来性がないや。」
そう思ったので、別の仕事を探しましたが、居心地は悪くなかったので、いったん今の仕事を続けながらできる副業を探しました。
でも、単にバイトを増やすのではダメです。
将来性が欲しかったので。
成長産業のインターネットにからめた副業しかないと思い、探し当てたのがwebライターです。
パソコンさえあれば、はじめられるのが魅力です。
【Macbook Air】Windows派webライターのおすすめパソコン
webライターの収入が100万円を超えた
2019年9月からwebライターに力を入れ、2020年11月の時点で過去1年のライター収入が100万円を超えました。
田舎に住んでいるため、そんなに稼ぐ必要はありません。
2020年10月は手取り約12万円です。
ちょっと少ないですね。
でも、働いた時間は、56時間30分。
「もっと働け!」と思うかもしれませんが、こういう暮らしでいいので、必要にかられれば頑張ります。
計算すれば、時給2,254円なのですごくいいと思います。2020年の最低賃金792円の最下位の田舎住まいにしては。
わたしは高卒!才能・学力がなくてもwebライターになれる
「webライターになるには、才能・学力がいるに違いない」と思っている人がいますが、全然そんなことはありません。
才能・学力がなくてもwebライターになれます。
わたしは高卒です。
進学校でしたが、模試の結果は国立大学C判定。
微妙です。
持っている資格も、大したことはありません。
- フォークリフト技能講習修了証
- 危険物乙4
- 第二種電気工事士
でも、webライターになれました。
→ webライターの資格10選【取れば稼げる資格の探し方】はこちら。
唯一これは絶対に有利だった、と言えるのがブログ経験。
もしかしたら、今読んでいるあなたよりわたしがwebライターになりやすかった唯一の要素かもしれません。
2017年9月からWordPressブログをはじめ月5万円を達成した経験があります。
→ プロフィールはこちら。
ただ、そのブログはやがてアクセスが激減し、収入が0円になりました。
センスはなかったと思います。
さて、ここまでの長文で何が言いたかったのかというと、webライターはあなたもなれる、ということです。
ただ、はじめに伝えたとおり、webライターになるには正しい努力が必要です。
じっとしていても前に進めるエスカレーターなどありません。
やるべきことをやらないといけません。
歩かないといけません。
でも、次に紹介する3ステップを一歩ずつ実行すればwebライターになれます。
webライターになるには?未経験者が目指す3ステップ

お待たせしました!
未経験者webライターになる方法を解説します。
webライターになるには、次の3ステップを実行してください。
- webライター求人サイトに登録
- ライティング本で学ぶ
- ライティング案件に応募し受注
これをやらないとwebライターになれません。
簡単ですよね?
ほかの方法もありますが、時間がかかりすぎます。
最短で最速かつ確実にwebライターになりたいなら、”正しい”努力が必要です。
STEP.1 webライター求人サイトに登録

まずは、webライター求人サイトに登録してください。
仕事を探すには求人サイトから探すのが最速です。
- Twitterで探したり
- 「webライター 求人」で検索したり
しても、遠回り。
直球ど真ん中にドーンッ!webライターの求人サイトに行きましょう。
「webライター 求人サイト」で検索すると、いろいろな求人サイトをおすすめするブログが多くて迷うはずです。
迷うなら、次の3社に登録しましょう。
大手です。
わたしも使ってきました。
ほかにもライティング案件を紹介してくれる求人サイトはありますが、圧倒的に案件が多く専門性が高いのが上記3社です。
3社とも登録無料。
すぐに案件を探せます。
補足ですが、webライターはフリーランスと就職の2つに大別できます。
ランサーズなどはフリーランス向けの求人サイトです。副業webライターや在宅webライターに向いています。
インディードなどの求人サイトで見つかるwebライターの求人は、就職タイプなので、転職となります。いずれ転職もありですが、今の仕事を続けながらwebライターになりたいならインディードなどの求人サイトは不向きです。
求人サイト登録とセットで楽天銀行の開設がおすすめ
ライティング報酬の受け取り用で楽天銀行を開設するのがおすすめです。
楽天銀行でないと損します。
ランサーズとクラウドワークスは、楽天銀行なら報酬の振込手数料が100円。
でも、それ以外の銀行は500円です。
楽天銀行を使わないと400円も損。
楽天銀行の開設には印鑑も申込書もいりません。
スマホでO.K.です。
STEP.2 ライティング本で学ぶ

今すぐ注文してもいいですが、ライティング本で学びましょう。
スマホで記事を読んでもらっているわたしが言うことではないですが、webで勉強より本で勉強が圧倒的に優れています。
webライターなので、webを読んで勉強するのもタメになるのは間違いありません。
ただ、勉強は絶対に本がおすすめです。
小学校、中学校では何で勉強していましたか?
- パソコンですか?
- iPadですか?
「教科書をiPadに変えろ」という話をしているのではありません。
慣れ親しんできた勉強方法である本を使った学習こそ、一番強いです。
webライターを目指すとしても同じです。
次の3冊をおすすめします。
最後の1冊は、ライティングに関係ないのですが、副業や在宅で確定申告が求められるほど収入を得るようになった時のために必要です。
ここを目指してほしいですので、というより十分達成可能なので、先に読んでおきましょう。
「それでも、webライターになるのにお金をかけたくない」と思いましたか?
分かります。
わたしも同じでした。
本よりwebでいいと思っていました。
でも、圧倒的に本で学ぶほうが効率的なので、限りあるあなたの時間やエネルギーをたくさん使って遠回りするより、5,000円ほど払うほうが賢明です。
さらに成長したい人は、こちらもお読みください。
STEP.3 ライティング案件に応募し受注

求人サイトの登録と読むべき本をゲットしたなら、ライティング案件に応募し受注してください。
たくさんの応募から選ばれるためのテクニックは、先ほど紹介した本にまとめられています。
ですが、わたしからも少しだけお伝えさせてください。
覚えやすい名前と覚えやすいプロフィール写真を使いましょう。
ここがテキトーだと、まず読まれません。
相手の目に留まりません。
覚えやすい名前とは、本名でなくてもいいです。
カタカナやひらがなのハンドルネームを使いましょう。
アルファベットはすらっと読めないので避けてください。
プロフィール写真は、顔出ししなくていいです。
ただ、アバターでいいので顔は必要です。
景色、キーボードなどは絶対にやめてください。
そして、顔だけ載せます、全身を載せようとすると顔が小さくて相手に印象が残りません。
わたしはキャラットでプロフィールを作成しました。
1件目を受注するのが1番むずかしいです。
ここは努力しかありません。
ひたすら応募しましょう。
1件受注できたら、全力でライティングしてください。
良い評価をもらい、2件目3件目と受注しましょう。
5件の実績がもらえたなら、すでにあなたはwebライターとしての歩みを順調にスタートできました。
実績は信頼。
実績を積むほど、どんどん受注しやすくなります。
→ webライターの提案文を改善する3つのヒント【だれでも簡単】はこちら。
webライターを副業として成功させる3つのヒント

webライターの仕事が受注できるようになったなら、次は副業として成功するというフェーズに持っていきたいはずです。
成功、つまり
- もっと着実に
- もっと早く
- もっと効率的に
ライティングできるようになりましょう。
大丈夫。
決して難しいことはしません。秘訣は3つだけです。
- webライターの経費計算に会計ソフト導入
- WordPressブログを開設し慣れる
- ライティングの得意ジャンルを作る
1つずつ解説しますね。
webライターの経費計算に会計ソフト導入
webライターの副業が軌道に乗り、稼げたら必要なのが確定申告です。
副業で20万円を超えたら申告しなければなりません。
経費の計算や帳簿付けをExcelでまとめてはいけません。悪いことではありませんが、非効率的です。
副業は時間がないので、効率を重視しましょう。
webライターの経費計算にはクラウド会計ソフトが楽です。
freeeや弥生のクラウド会計などもありますが、断然マネーフォワードのクラウド確定申告がおすすめ。
無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告
理由は、連携機能が優れているから。
マネーフォワードのクラウド確定申告を使えば
- ランサーズ
- クラウドワークス
- 楽天銀行
- 楽天カード
- Amazon
と連携でき、自動で帳簿をまとめてもらえます。
報酬の受け取りも経費の帳簿も、ぜんぶ自動でデータを取り込んでくれるため、自分でする必要がありません。
登録は無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告から。
確定申告は未経験でしょうか?
確実に早く終わらせたいなら公式ガイドの購入がおすすめです。

公式サイトよりいいですよ。
イラストが多くイメージをつかめます。
WordPressブログを開設し慣れる
もっと早くwebライターとして成長するには、WordPressブログを開設し、WordPressに慣れることが重要です。
ブログを作るシステムの1つ。レンタルサーバーを借りWordPressをインストールするとブログをはじめられる。
ライティング案件を探すと気づきますが、WordPressに直接入稿できるwebライターが必要とされています。
わたしが抱えているクライアント様もすべてWordPress直接入稿。
WordPressが使えないと仕事をもらえません。
WordPressがサクサク使えないと仕事になりません。
ですから、WordPressブログを開設しましょう。
WordPressブログ開設には、レンタルサーバーの契約が必要です。
レンタルサーバーは30社と言わずありますが、本当におすすめできるサーバーは少しだけ。
下の記事で紹介している5社ならどれでもO.K.です。
個人におすすめなレンタルサーバーランキング11選【WordPress用】
ライティングの得意ジャンルを作る
効率よく稼いでいくには、ライティングの得意ジャンルを作ってください。
副業webライターとして効率よく安定して稼ぐのに、もっとも重要な要素の1つです。
「あらゆるジャンルをこなせたほうが受注しやすいのでは?」と思いますよね?
逆です。
しぼったほうがいいです。
ファミレスではなくラーメン屋さんを目指しましょう。
家電量販店ではなくパソコンショップになってください。
「なんでも書けます」「オールジャンルO.K.」は長所ではありません。
裏を返せば「得意分野がありません」と言っているようなもの。
どうせなら専門家にお願いしたいのではないでしょうか。
だからこそ、webライターの求人サイトで依頼を出すんです。
さらに、得意ジャンルをしぼっていくとライティング前の調査時間を大幅に減らせます。
スマホにくわしくなったのに、屋根や塗装の記事を受注するのはやめましょう。
知識がない分野は調査が必要です。
そして、知識がない分野の記事は絶対に深い知識を書けませんし、正確性も低くなりがち。
ですから、あなたの得意ジャンルを決めましょう。
需要は大きい!今すぐwebライターを目指すべき

webライターになる方法はわかったけど、仕事が続くかどうか不安ですよね?
安心してください。
webライターの需要は大きいですから。
考えてみてください。
雑誌や新聞よりブログやサイトが読まれる時代になりました。
テレビよりYouTubeがトレンドです。
雑誌・新聞・テレビなど大きな会社しか発信していなかったのが、ブログやYouTubeなど個人レベルで発信できるように変化してきました。
つまり、それだけ発信する人が必要とされています。
需要が大きいのですから、供給する側になれば仕事は安定しやすいですし、報酬も成長しやすいです。
需要の減るときが来るでしょうか?
その前にはじめる、いえ、今すぐはじめるのがおすすめです。
webライターになるのは転職と違うため安心してください。
副業からはじめられるんです。
転職と比べればリスクなんて小さい、小さい。
今の仕事をしながら、少しずつwebライターに”なって”いけばよいのですから。
さらにwebライターを目指した努力はムダになりません。
あなたが副業webライターとして成功するかどうかは別として、努力そのものがプラスです。
文章を書く力や調査する力は、就職活動や仕事のメールやプレゼンで活きますし社会の流れを読む”視力”となります。
ですから、webライターにチャレンジしてください。
いずれは専業!専業webライターになるには準備が重要

「よし!いずれは専業だ!」と夢を大きく描けるようになりましたか?
すばらしいことです。
でも、副業webライターと違い専業webライターにはそれなりの準備が必要です。すべきことを2つだけ紹介します。
- クレジットカードを作る
- 引っ越しを済ませる
「なんで?」と思うかもしれませんが、これはwebライターやフリーランスに対する社会の信用が関係しています。
副業中にクレジットカードは作るべき
クレジットカードは、クレジット(信用)という名前のとおり信用がないと作れません。
では、クレジットカード会社はどこで信用しているでしょうか?
クレジットカード会社に聞かないと教えてくれません。
でも、フリーランスになってみると分かりますが、信用は会社に属することで生まれていました。
収入が少ないときやフリーランスになりたての頃は審査に落ちることも少なくありません。
副業中にカードを作りましょう。
楽天カードなら、先に紹介したマネーフォワードのクラウド確定申告との連携がしやすいですし、ランサーズやクラウドワークスの報酬受取で優遇される楽天銀行との連携もばっちりです。
副業中に引っ越しは済ませるべき
クレカと似ていますが、引っ越しは信用がないと部屋を借りれないことがあります。
家賃を払えるかどうかは、安定しているかどうかを見られるわけで、サラリーマンに比べ収入に並のありそうなフリーランスは不利です。
ですから、いつかは引っ越しと考えているなら副業中に済ませましょう。
webライターに関する7つのよくある質問

webライターのよくある質問に答えます。
気になる部分を読んでください。
- webライターをはじめるのに何円かかる?
- webライターになるため1番にすべきことは?
- webライターはブログをはじめるべき?
- webライターの時給はどれくらい?
- 文章が苦手でもwebライターを目指せる?
- 大学生でもwebライターになれる?
- いつから専業webライターで食べていける?
webライターをはじめるのに何円かかる?
無料です。
webライターの仕事を受注するための求人サイトは登録無料です。
もし、人よりも早く効率的に稼げるwebライターになりたいなら5,000円ほどかけて、本を勉強しましょう。「STEP.2 ライティング本で学ぶ」にまとめました。
必須ツールなんて、ほとんどありません。
webライターになるため1番にすべきことは?
webライター求人サイトの登録です。
受け身でwebライターになれませんから、まずは登録し1日10分でもいいので仕事を探しはじめましょう。
同時進行で「STEP.2 ライティング本で学ぶ」に紹介した本を読むのが効率的です。仕事の見つけ方や受注のヒントも学べます。
webライターはブログをはじめるべき?
成功したいなら、はじめるべきです。
ただし、
- どんなブログにしようか?
- タイトルは?
- ジャンルは?
と迷って時間を無駄にするのは賢くありません。
迷うくらいなら、ライティングに時間をかけましょう。
効率よくブログをしたいなら、ライティングと近いジャンルに挑戦することです。
webライターの時給はどれくらい?
1年以上続けたわたしは2,254円です。
でも、webライターの初月はおそらく時給10~300円に落ち着くはずです。仕事探しの時間、勉強の時間も含めれば、ブラックもブラックな時給になってしまいます。
ですが、5件ほど受注でき実績ができたら案件が通りやすくなるため、最低賃金程度になります。
補足ですが、webライターはたいてい時給ではなく文字単価(1文字〇円)や記事単価(1記事〇円)です。
文章が苦手でもwebライターを目指せる?
大丈夫です。本を読んで学べます。
高卒社会人のわたしもwebライターになれました。
文章はセンスではありません。
基本的には、テクニックや決まった流れがあります。
ライティングは簡単でないものの、勉強や練習、経験により成長できる点は音楽やスポーツと同じです。
ぜひ大学生のいまチャレンジしてください。
大学生でもwebライターになれる?
在宅でできるうえ、論文を書いたり学習に向き合ったりしている大学生は有利です。
webライターは好きな時間に働けます。
そのうえ、webライターとして文章で伝える力や読み取る力は就職に有利です。
いつから専業webライターで食べていける?
今の給料と就労時間で時給を割り出し、副業webライターの報酬が上まわった時点です。
ただし、ライティングはメンタルや自制心などがいる仕事なので、今の時給より高くなってから専業になることをおすすめします。
何より、webライターは副業や在宅で稼げるのですから、不安な人はずっと副業でかまいません。
まとめ!webライターになるには今すぐ行動!副業でO.K.
webライターになるには、今すぐ行動することです。
副業からはじめられますし、未経験者でもなれます。
- webライター求人サイトに登録
- ライティング本で学ぶ
- ライティング案件に応募し受注
3ステップではじめられるので、とりあえず一歩踏み出してみませんか?
わたしは、webライターの暮らしを楽しんでいます。
13時15分に書き終えました。
コメント