【人気】初心者が1番選ぶエックスサーバーの評判とおすすめな5つの理由


著者情報
当サイトの著者です。2017年にWordPressを始め、1年2ヶ月でブログ月収100万円達成。これまで10社以上のサーバーを使いました。
2021年10月時点で、200万サイト以上に利用された国内シェアNo.1*のエックスサーバー。

抜群の安定性と表示スピードが評判で、長年ブロガー・アフィリエイターに愛用されてきました。とはいえ、エックスサーバーを使った経験がなければ、次のような疑問がわくかもしれません。
- エックスサーバー利用者からの口コミ・評判は高い?
- エックスサーバーで作るWordPressは本当に速い?
- 初めてWordPress用サーバーを借りる未経験者もエックスサーバーで大丈夫?
この記事では、エックスサーバー利用者への独自アンケートと16社のサーバーを使った筆者の経験をもとにエックスサーバーの口コミ・評判やメリットデメリットを徹底解説しました。
結論、WordPressでブログを始めるならエックスサーバーで間違いありません。当サイトもエックスサーバーです。
気になる価格や注意点に納得したうえでエックスサーバーを利用できるよう、ぜひ最後までおみください。
*hostadvice.comによる調査。
エックスサーバーとは|どんなレンタルサーバー?

エックスサーバー
とは、エックスサーバー株式会社が2003年7月から運営する超高速レンタルサーバー。2021年には運用サイト数2,000,000を超えた、国内シェアNo.1の超人気サーバーの1つです。
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
月額料金(36ヶ月/3ヶ月) | 495円/1,320円 |
初期費用 | 無料 |
試用期間 | 10日間無料お試し |
表示速度 | 0.783秒(当サイト計測2位) |
ディスク容量 | NVMe300GB~ |
自動バックアップ&復元 | 14日間自動バックアップ&復元無料 |
稼働率 | 実績99.99% |
サーバー仕様 | CPU:第3世代 AMD EPYC 128コア メモリ:1TB ストレージ:オールNVMe RAID構成:RAID10 |
NVMeとは、通常のSATA接続より高速化されたSSDのこと。読み込み速度が非常に速く、NVMe採用サーバーを使うことでサイトの表示速度を改善できる。
エックスサーバーは2021年にサーバー環境を一新。超ハイスペックなサーバー環境でハード面を強化し、さらにプライム・ストラテジー株式会社のWordPress超高速化技術「KUSANAGI」によりソフト面も強化されました。
実査、当サイト計測14社で2番目に速かったのがエックスサーバーです。
エックスサーバーはこれまでも高速サーバーとして評判でしたが、2021年11月以降も引き続き高速サーバーとして不動の地位にいます。

キャンペーン情報
- 特典①:12ヶ月以上の契約で利用料金実質半額!(495円~)
- 特典②:12ヶ月以上の契約で独自ドメイン1個永久無料
\ 期間限定!2022年10月27日12時まで /
独自アンケートで判明!エックスサーバーの本当の口コミ・評判

WordPress未経験者50人に独自アンケートを実施し、エックスサーバー
の本当の口コミ・評判を探りました。
その結果、WordPress未経験者が1番選んだのがエックスサーバーでした。

他社サーバーを選んだWordPress未経験者もいます。理由や詳細は「【アンケート】WordPress初心者50人が選んだレンタルサーバーと理由」をご覧ください。
「なぜ、ここまでエックスサーバーを選んでいるのか?」その理由は、実際の口コミを見るとわかります。
運営歴が長く安心できるサーバーを探し、エックスサーバーに申し込みました。
【初めてワードプレスを使うので、評判のいい所を探して、エックスサーバーにしました。どのようにスタートしたらよいのか、何もわからない状態でしたが、サーバーとドメインを同時に取得することができたので、わかりやすかったです。ワードプレスのインストールもクイックスタートのシステムを使って、簡単にできました。表示速度などもまったく問題ないので、このまま継続して使いたいと思っています。デメリットは、値段が少し高いことです。
2021年10月21日15:36
運営歴の長いサーバーを使いたくてエックスサーバーにしました。
メリットは大きな問題もなく、安定してサイトを運営できる点です。ドメインのサービスも行っているため、サーバーと合わせて一括管理ができるのも便利です。また、WordPressのサイトを簡単に開設できる機能があり、それほどWebサイトの知識が詳しくなくともスムーズにサイトを作れるのはかなり役立っています。複数サイトの管理も容易です。デメリットは稀にSSL証明書のエラーが発生して困ったことくらいです。概ね満足しています。
これからも使います。
2021年10月21日15:25
エックスサーバーは表示速度が速いので、ここにした。
料金プランや契約期間の違いが分かりやすく、自分に合ったプランを選びやすい。インストール方法が簡単なので、初心者でも特に戸惑うことなく設定することができた。表示速度が速くて安定しているので、使っていてストレスを感じることがない。大手という安心感があり、自動更新や自動バックアップなどのサポート体制も良い。容量も十分にあるので、特に不便さを感じることがない。デメリットは他のサーバーに比べると、初期費用や月額料金が少し高めな点。
今後も使う予定。
2021年10月21日12:14
サイト表示速度の速いサーバーとしてエックスサーバーにしました。
メリットはサイト表示速度が安定していて速いことです。個人的にブログを運営していますが、表示速度が遅いと感じたことは今までで一度もありませんでした。また、WordPressを簡単にインストール出来るのも非常にありがたいです。デメリットはプラン変更が月の途中で出来ないことです。容量を変更したかったのですが、前月20日までに変更申請をしなければならず、すぐにプラン変更が出来る他社サービスと比較すると多少使い勝手が悪い印象でした。
今後も使い続けたいと思います。
2021年10月21日05:26
長く運営しているサーバーの中で表示速度が速いものを探し、エックスサーバーに決めました。
エックスサーバーは安定性が評判で最初に契約して、現在も利用しています。メリットとしては、WordPressやPHPの最新バージョンがリリースされたときの、対応するまでの早さです。また安定性も高くトラブルもありません。初期契約に永久無料ドメインが付くのも嬉しいです。デメリットとしては、他のレンタルサーバーと比較すると、やや価格設定が高めなので、収益を一定以上見込めないと、運営していくのに赤字になってしまう点です。
この先もエックスサーバーでブログを運営します。
2021年10月21日08:10
アンケートから、エックスサーバーの速さと安定感に期待し、期待通りなので高く評価されていると分かりました。同時に、高めの価格設定がデメリットと感じる人は多いようです。
Twitterでも安定感や速度の評判は高いですね。ただし「エックスサーバーの料金が安い」という口コミはなかなか見つかりません。価格は高いという評価でしょう。
エックスサーバーの料金が少しでも安くなるよう、キャンペーンを活用するのがおすすめです。

キャンペーン情報
- 特典①:12ヶ月以上の契約で利用料金実質半額!(495円~)
- 特典②:12ヶ月以上の契約で独自ドメイン1個永久無料
\ 期間限定!2022年10月27日12時まで /
エックスサーバーが評判でおすすめな5つの理由・メリット

口コミを見てエックスサーバーが高く評価されていることを感じたことでしょう。
ここからは、エックスサーバーが評判でおすすめな5つの理由・メリットを深く解説します。
- 運用歴18年&シェアNo.1の実績で安心できる
- 表示速度が非常に速い
- WordPressを始めるのが簡単
- 他社サーバーからの移行が簡単
- 実は無料で使える機能・オプションが豊富
評判の良さも納得の理由です。
運用歴18年&シェアNo.1の実績で「ここなら間違いない」と安心できる
エックスサーバー
は運用歴18年でシェアNo.1の実績なので「ここなら間違いない」と安心できるので評判です。サーバーの国内シェア1~5位とシェア率をご覧ください。
(ホスティングとサーバーは、ほぼ同義)
2位のロリポップ!や3位のさくらインターネットと拮抗しているものの、「料金が高い」と思われているのにここまで選ばれるのは、逆にすごいですよね。
アンケートからも明らかなとおり、未経験者の多くが価格よりも速さよりも安心感を求めていました。誰だって「失敗したくない」「後悔したくない」ですから。
老舗サーバーで国内シェアNo.1のエックスサーバーなら、みんなが使っている安心感がありますし、実際に安心できる機能や体制が整っています。
安心な稼働率実績99.99%
エックスサーバー
は稼働率実績99.99%で安心して使えます。

稼働率とは、サーバー稼働時間のうちトラブルなく正常稼働した時間の比率。稼働率99.99%は、1年間(8,760時間)のうち1時間ほどしか停止せず、残りは正常稼働したことを示す。
高い稼働率が示すように、エックスサーバーはトラブルが少ないため、
- 「ブログのデータが消えないか」
- 「ブログがきちんと表示されるか」
- 「ブログを保管するサーバーが壊れないか」
といったことを心配する必要がありません。ブログそのものに集中できます。
そもそも、かりに上記のようなトラブルが起きた場合、WordPressの経験の有無に関わらずだれも対応できません。サーバー会社の対応を待つしかありませんし、トラブルが起きないかどうかはサーバー会社を信頼するしかありません。それゆえ稼働率実績99.99%がイコール信頼度であり、エックスサーバーなら安心していられます。
安心の14日間自動バックアップ
エックスサーバー
は14日間の自動バックアップ機能が付いています。
- サイトデータが消えたり
- 誤操作で記事を消してしまったり
- 新たなWordPressプラグイン導入後にバグったり
しても、バックアップがあれば元に戻せます。
復元方法も非常に簡単です。
- エックスサーバーの「サーバーパネル」の「バックアップ」をクリック
- 復元したい日付とデータを選択し「復元を開始」する
詳しい操作方法は公式サイト「自動バックアップからのデータ復元」で画像付きで解説されています。実際にトラブった時は、このページを見ながら操作すれば大丈夫です。
安心の電話対応&24時間以内の返信メールサポート
エックスサーバー
は電話とメールによるサポートを提供しているので安心です。電話は、平日10:00-18:00に対応してくれます。
充実しているのはメールサポート。24時間以内の返信を約束しています。

エックスサーバーは、「メールは返信がいつあるか不安」「早く教えてほしい」という気持ちにしっかり応えてくれます。
安心なWAF機能で不正アクセスからサイト保護
エックスサーバー
は、WAF機能で不正アクセスからサイトを保護してくれ安心です。標準搭載されており、料金プランに関わらずWAFを利用できます。
初期設定はOFF状態なので、設定したい項目をONにしましょう。すべてONにしても構いません。未経験者の場合は、そのほうが安心だと思います。
ただし、WAF設定をONにすると、WordPressの設定変更や一部プラグインの動作が反映されなかったり、サイトにアクセスできなかったりすることもあるので覚えておきましょう。知らないと壊れたと思うかもしれません。
- エックスサーバーの「サーバーパネル」の「WAF設定」をクリック
- 設定したいドメインを選び、適宜ONにする
設定できる6項目のセキュリティ対策について、公式サイト「WAF設定について」で解説されています。
表示速度が非常に速い

エックスサーバーの表示スピードを比較しました。計測方法と条件は以下のとおりです。
計測方法
- ツール① GTmetrix (使い方と用語解説はこちら)
- ツール② PageSpeed Insights (使い方と用語解説はこちら)
計測内容
- 各サーバーに同じWordPressテーマ・プラグインのWordPressデモサイトを設置
- 各デモサイトトップページを2つの計測ツールでテスト

当サイトで計測した他社サーバーと比較します。

エックスサーバーで作ったデモサイトの動きをご覧ください。軽快に動作しました。
14社で2番目に速いのがエックスサーバーです。LCPは0.783秒でした。これは、Googleが期待する速度をはるかに超えています。
良好なユーザー体験を提供するために、サイトは Largest Contentful Paint が 2.5 秒以下になるように努力する必要があります。
Largest Contentful Paint (LCP)|web.dev
良好なユーザー体験を提供、つまりブログ読者が快適にページを開けるようにするには表示スピードの速いサーバーが必要であり、この点エックスサーバーなら間違いありません。
未経験者でも迷わない!WordPressを始めるのが簡単
エックスサーバー
はWordPress未経験者でも迷わず簡単にWordPressを始められると評判です。エックスサーバーの提供する「WordPressクイックスタート」のおかげで、エックスサーバー契約時にWordPressの設置が完了します。

WordPressクイックスタートは、サーバー契約時にブログ設定の以下5つが終わる簡単機能。
- 独自ドメイン取得
- ドメインとサーバーの紐づけ作業
- データベース作成
- WordPress設置
- SSL化
ブログ未経験者も10分でスムーズにブログを始められる。
クイックスタートを使えば、難しい操作や入力項目がないため専門知識がなくてもWordPressを始められます。WordPress未経験者でも安心して申し込めます。
「どんなステップで申し込むのだろう?」と思った人は、実際の申込手順を画像付きで解説したこちらの記事をご覧ください。
面倒な移転も数分で完了?他社サーバーからの移行が簡単
エックスサーバー
は面倒な移転も数分で完了します。他社サーバーからの移行は「WordPress簡単移行」機能を使って自分で実行できます。
- エックスサーバーの「サーバーパネル」の「WordPress簡単移行」をクリック
- 移行元になるWordPress情報を入力し「移行を開始する」
- ネームサーバーを変更する
筆者自身もこの機能を使い、ロリポップ!からサーバー移転しました。何のトラブルもなく、移転できました。
なお、「WordPress簡単移行」機能は、WordPressプラグインをOFFにする必要があったり、機能が動作する条件があったりします。詳細は公式サイトのマニュアル「WordPress簡単移行」を確認しながらすすめてください。
サーバー移転が不安ならプロに代行してもらおう
もしサーバー移転が不安ならプロに代行してもらえます。「一度サーバー移転後にバグったことがある」なんて言う人は不安かもしれません。
- 作業:サーバー移転
- 内容:WebサイトやWordPressを1サイト移転
- 期間:5営業日
- 費用:33,000円
価格は安くありませんが、すでに集客や収益のあるサイトなら、代行費用を払ってでも エックスサーバー
に乗り換える価値はあると思います。
実は無料で使える機能・オプションが豊富
「エックスサーバーは高い」と言われますが、実は無料で使える機能・オプションが豊富でお得です。
もっと速く!独自の高速化機能「XアクセラレータVer.2」が無料
エックスサーバー
独自の高速化機能「XアクセラレータVer.2」が無料で使えます。この機能で速さと安定性を大幅に向上させられます。エックスサーバーが計測した処理速度結果を示した、下のグラフをご覧ください。

XアクセラレータVer.2は設定も簡単です。
- エックスサーバーの「サーバーパネル」の「Xアクセラレータ」をクリック
- 設定したいドメインとXアクセラレータのバージョンを選ぶ
- 「確認画面へ進む」をクリックし「変更する」
同様なキャッシュ機能を有料提供するサーバーもあるので、エックスサーバーはお得です。
もっと安全に!無料独自SSLを利用可能
エックスサーバー
は無料独自SSLを利用可能です。

SSLとは、暗号化によるサイトセキュリティの1つ。SSL化されたサイトのURLは「http://」から「https://」に変わる。SSL化はSEOにも影響する重要な要素で、ブログ運営に欠かせない。
SSL化は、セキュリティ観点からもSEO視点からも必須の設定です。GoogleもSSL化するよう推奨し、これを検索順位に影響を与える1要素と位置付けました。
Google は過去数か月にわたり、暗号化された安全な接続をサイトで使用していることを検索のランキング アルゴリズムのシグナルとして考慮するテストを実施してきました。このテストで十分な結果が得られたため、Google はランキング シグナルとして HTTPS を使用することにしました。
ランキングシグナルとしてのHTTPS
今や欠かせないSSL化も、エックスサーバーなら無料です。
もっとおしゃれに!モリサワWebフォントが無料で使える
エックスサーバー
はおしゃれなモリサワWebフォントを無料で使えます。Webフォントを使うと、よりサイトコンセプトに寄せた雰囲気に仕上げられます。
詳しくは、実際のWebフォント画像も掲載している公式サイト「Webフォント」をご覧ください。
エックスサーバーのイマイチな評判・デメリット

エックスサーバーは高めな月額料金がデメリットです。独自アンケートでもTwitterの口コミでも、ほとんどの人がエックスサーバーの料金を高く感じていました。
- WordPress:無料
- サーバー:42,900円
- 月額料金:1,100円(スタンダードプラン・1ヶ月自動更新)
- 初期費用:3,300円
- ドメイン:1個永久無料(12ヶ月以上契約)
36ヶ月 合計:38,940円
毎月更新で利用すると安くなりません。長期契約すると安くなります。
他社の料金と比較しましょう。ここでは、各社の月額料金の割引キャンペーンを含めた価格で比べました。
サーバー | 36ヶ月契約 | 3ヶ月契約 |
---|---|---|
7社平均 | 621円 | 1,070円 |
エックスサーバー | 495円 | 1,320円 |
ConoHa WING | 660円 | 1,210円 |
ロリポップ! | 146円 | 440円 |
お名前.comサーバー | 990円 | 1,430円 |
カラフルボックス | 528円 | 748円 |
シン・レンタルサーバー | 539円 | 693円 |
mixhost | 990円 | 1,650円 |
キャンペーン中の現在、エックスサーバーは平均価格より安く利用できます。
キャンペーンが終了し、「やっぱりエックスサーバーの料金は高い」と感じたら、もう少しリーズナブルなおすすめサーバーを検討しましょう。「【2022年】WordPressおすすめレンタルサーバー7社徹底比較!選び方解説」をご覧ください。
エックスサーバーの解約方法
エックスサーバーの解約方法は、3ステップです。
- 「 Xserverアカウント 」へログインし、解約希望サーバーのメニューを開く
- 「解約する」をクリック
- 選択したサーバーで間違いないか確認し、「解約申請を進める」をクリック
実際にサーバーが使えなくなるのは、契約満了日です。それまでは、引き続きエックスサーバーを使えます。この期間に次のサーバーを探し、移転しましょう。移転先のサーバーを探したいなら、「【2022年】WordPressおすすめレンタルサーバー7社徹底比較!選び方解説」をご覧ください。
→ 公式サイト( エックスサーバー
)
エックスサーバーの申込手順

エックスサーバーの申込手順は、8ステップです。
- 「 エックスサーバー
」を開き、お申し込みをクリック
- 「10日間無料お試し 新規お申込み」を開く
- サーバー契約内容を選び、「WordPressクイックスタート」を選択
- ドメイン契約内容
- WordPress情報の入力
- 登録情報を入力
- 支払情報の設定
- お申し込み内容の確認へ進み、本人確認を済ませる
WordPress未経験者がエックスサーバーに申し込む場合は、必ず「WordPressクイックスタート」を選びましょう。
詳細な申込手順は、「【10分】エックスサーバーの申込手順!クイックスタートでWordPressが即完成」をご覧ください。
エックスサーバーに関するよくある質問
エックスサーバーに関するよくある質問に答えました。
エックスサーバーは本当に速い?
はい、エックスサーバーは本当に速いです。オールNVMe構成ストレージと、高速処理に長けたWebサーバーのNGINXを採用する等、速さにこだわっています。当サイトの計測結果でも15社で2番目に速いページ読み込み時間のデータが取れています。
エックスサーバーの料金は高い?
いいえ、エックスサーバーの速さと安定性の価値を考えると料金は決して高くありません。サーバー速度No.1を記録したうえ、18年以上の運営歴で大きなサーバー障害やトラブルなく非常に安定しています。稼働率実績も99.99%を公表し、格安レンタルサーバーとは一線を画した高品質サーバーです。
エックスサーバーは無料独自SSLを使える?
はい、エックスサーバーは無料独自SSLのLet’s Encryptを利用できます。管理画面から簡単なクリック操作をするだけでSSL化できます。
エックスサーバーは複数サイトを作られる?
はい、エックスサーバーは全プランでデータベース数無制限のため複数サイトを作成できます。マルチドメイン無制限でもあるので、独自度面を使ったWordPressブログも無制限に作成可能です。

データベースとは、WordPressブログに必要なデータをまとめたもの。電話帳のように必要な情報が整理されている。WordPressはデータベースがないと作られない。代表的なデータベースMySQLである。

マルチドメイン数とは、サーバーに登録できるドメイン数のこと。独自ドメインを使ったWordPressブログを複数作りたいなら、その数だけマルチドメイン数が必要になる。
エックスサーバーはサポートを受けられる?
はい、エックスサーバーは電話・メールサポートを受けられます。サポートセンターの対応時間は平日10:00-18:00です。なお、メールは24時間以内に返信してくれます。土日祝日関係なくメールサポートを受けられる貴重なサーバーです。
エックスサーバーの問い合わせ先は?
エックスサーバーの問い合わせ先は、契約前は0120-183-002、契約中は06-6147-2580です。対応時間は平日10:00-18:00です。
エックスサーバーはデータ転送量の制限がある?
いいえ、エックスサーバーは全プランでデータ転送量が無制限です。
エックスサーバーの支払方法は?
エックスサーバーの支払方法は5種類です。
- クレジットカード払い
- 銀行振込
- ペイジー
- 翌月後払い(コンビニ・銀行)
- コンビニ払い
VISA、MasterCard、JCBのデビットカード・プリペイドカードも利用できますが、カード会社によっては使えないこともあるため、注意してください。
エックスサーバーはSEOに強い?
エックスサーバーがSEOに特別に強いことはありません。しかし、エックスサーバーの表示の速さはSEOに好影響を与える可能性が高いです。近年、Googleは新しいウェブサイトUXの指標「コアウェブバイタル」の1つとして、LCP(最大コンテンツの表示時間)を掲げました。
まとめ
Xserverは速度と安定性の評判が非常に良いレンタルサーバーでした。そのうえ、シンプルな管理パネルやWordPress簡単インストール機能のおかげで初心者でも簡単に使えます。
- これからブログをはじめたい
- アフィリエイトやブログ集客・収益化をしたい
と考えているなら、エックスサーバー
の利用をおすすめします。キャンペーンを利用してお得にWordPressを始めましょう。

キャンペーン情報
- 特典①:12ヶ月以上の契約で利用料金実質半額!(495円~)
- 特典②:12ヶ月以上の契約で独自ドメイン1個永久無料
\ 期間限定!2022年10月27日12時まで /
エックスサーバーでWordPressブログを始めたい人は、手順を確認しながらすすめましょう。