Xserverは有料の高速レンタルサーバー、XFREEは無料レンタルサーバーです。
結論から言えば、料金ならXFREE、速度ならXserverが優れていました。
XFREEは強制表示広告があるため本格的にブログをする人には向いていません。
サーバー選びで失敗したくない方は関連記事をご覧ください。
この記事では、スペック・仕様も含めXserverとXFREEの違いが3分で分かるようにまとめています。
Xserver キャンペーン(2020年12月13日更新)
- 期間:2021年01月07日㈭18:00まで
- 特典①:契約中はドメイン1つ永久無料(通常:取得・年更新1,200円ほど)
- 特典②:12か月以上の契約で初期設定半額(通常:3,000円)
- 条件:Xserver
公式サイトから申込
【比較】XserverとXFREEの表示速度
XserverとXFREEのデモサイトを作成して、表示速度をGoogleSpeedInshigtsで計測しました。
サーバー名 | 写真(1回目) | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|---|
Xserver モバイル表示 | ![]() | 84 | 80 | 81 |
XFREE モバイル表示 | ![]() | 56 | 60 | 56 |
Xserver パソコン表示 | ![]() | 96 | 93 | 96 |
XFREE パソコン表示 | ![]() | 90 | 90 | 91 |
XserverとXFREEのデモサイトは次のように作っています。
記事数:20
文字数:1,000文字
アイキャッチ画像サイズ:67〜570KB
テーマテンプレート:Coccon(スキンなし)
予想通りの結果ですが、体感上でもXserverが優れています。
特に、スマホの表示の差は歴然です。XFREEは広告が表示されるのに対しXserverは強制広告がないからです。
気になる方は、それぞれのデモサイトから表示速度を体感してみてください。
【Xserver デモサイト】http://chromefan.xsrv.jp/
【XFREE デモサイト】http://chromefan.wp.xdomain.jp/
【比較】XserverとXFREEのスペック・仕様
XserverとXFREEのスペック・仕様を表にまとめました。
プラン名 | ディスク容量 | 転送量 | MySQL | マルチドメイン | サブドメイン | 自動バックアップ | 無料独自SSL | WordPressインストール | WordPress引っ越し |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Xserver x10 | 200GB | 150GB/日 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Xserver x20 | 300GB | 180GB/日 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Xserver x30 | 400GB | 200GB/日 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
XFREE WordPress機能 | 2GB 少ない | 記載なし 不安 | 5 | 5 | なし | なし | なし | ◯ | なし |
スペック・仕様は圧倒的にXserverが優秀です。
それは読む前から分かってるので、あえてXFREEの気になる点をいくつか解説します。
まず、XFREEはXserverに比べてディスク容量が少なすぎです。
保存できるデータ容量のこと。パソコンのSSDやHDDと同じ意味。ディスク容量が多いほど画像をたくさん使ったブログや記事数の多いブログを運営しやすい。
さらに、XFREEは転送量が不明なためアクセスが増えた時に不安です。
ブログを表示するときの通信量のこと。スマホのギガ(データ通信量)に近い意味。転送量が1日100GBのプランを借りれば、100GBを超えると日が変わるまでブログが表示されなくなる。
万一TwitterやInstagramで拡散されるようなことがあれば、一瞬で表示されなくなる可能性がありますね。
また、気を付けないといけないのはXFREEは自動バックアップがありません。
もしサーバーに不具合が発生してしまったり、ブログの操作ミスで記事を消してしまったりしたとき修復できない可能性が高いです。
XFREEでは努力が水の泡になるかもしれず、安心してブログ運営するにはどう考えてもXserverでしょう。
【比較】XserverとXFREEの料金
XserverとXFREEのすべてのプランの契約期間を表にまとめました。
プラン名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
Xserver x10 | 1,000円 (カード自動更新のみ) | 1,200円 | 1,100円 | 1,000円 | 950円 | 900円 |
Xserver x20 | 2,000円 (カード自動更新のみ) | 2,400円 | 2,200円 | 2,000円 | 1,900円 | 1,800円 |
Xserver x30 | 4,000円 (カード自動更新のみ) | 4,800円 | 4,400円 | 4,000円 | 3,800円 | 3,600円 |
XFREE WordPress機能 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
XFREEに比べてXserverが高いのは当然ですが、他社サーバーと比べるとどうでしょうか?
正直に言えば、Xserverは他社よりも若干高いです。
もちろん、サーバーの安定性やスペック、そして表示速度は抜群なのですが、高いのは事実です。
それで、Xserveを利用するときはキャンペーンを狙いましょう。XFREE並とはいかなくても少しで安く利用してください。
Xserver キャンペーン(2020年12月13日更新)
- 期間:2021年01月07日㈭18:00まで
- 特典①:契約中はドメイン1つ永久無料(通常:取得・年更新1,200円ほど)
- 特典②:12か月以上の契約で初期設定半額(通常:3,000円)
- 条件:Xserver
公式サイトから申込
XserverとXFREEの評判
XsrverとXFREEの口コミを紹介します。
良い口コミ
悪い口コミ
さらに詳しくサーバーについて知りたい方は、関連記事をご覧ください。
XserverとXFREEの比較 まとめ
XserverとXFREEを比較しました。
Xserverは月額料金が高めなものの、表示が速くバックアップ機能やサポートもついており、安心して利用できます。
XFREEは無料ですが、強制表示広告があり本格的にブログを始める方には向いていません。
サーバー選びで失敗したくない方は、関連記事をご覧ください。

コメント